2020年9月 2日 (水)

「学生向け図書配送貸出」、「学生向け文献複写郵送」サービスを9/14(月)から再開します!  

bell「学生向け図書配送貸出」、「学生向け文献複写郵送」サービスを再開します!

 

後期も遠隔授業が対面授業と平行runして行われることになりましたため、8月8日で一旦終了した

「学生向け図書配送貸出book」、「学生向け文献複写郵送mail」サービスを9月14日(月)より再開します。

 

図書配送サービスについては、

one利用回数が今回は、一月に三度notesまでになりました。

 

two貸出期間は、1ヶ月間moon3です。

 

three配送料は前回と同じく、貸出時は無料freeです。返却時は自己負担moneybagになります。後期は対面での授業も行われるため、なるべく対面授業の日に返却する本bookを図書館までお持ちください。

 

「学生向け図書配送貸出」「学生向け文献複写郵送」サービスについてはこちら

 

 

flairshineさて、今回は配送時に使われているBOXpresentのうち、ご当地限定の横浜観光仕様の2点をご紹介します。

 

present80サイズ。「水陸両用バス スカイダック」busのイラストです。

Dsc_0217

 

present100サイズ。「横浜中華街」のイラストです。

Dsc_0215

 

 

いずれも、

ヤマト運輸株式会社のですが、横浜市と観光振興に関する連携協定を締結しているそうです。BOXについているQRをスマホなどで読み取ると、横浜の観光情報を見ることができます。eye

 

この横浜観光仕様シリーズのBOXは個数が限られていますcoldsweats01が、運がよければclover、あなたのお手元にも届くかもしれませんね。

(s.k)

2020年8月17日 (月)

新書(370~)の別置について【図書館改修工事】

先日、改修工事の準備段階として文庫を仮設場所に移動しましたが、

今回は新書の一部(請求記号370〜)を移動しました。

移動先は下記の図をご参照くださいdownwardright

Photo_3

 

大きく四箇所に分けられ、①~④の順に仮置きしています。

①学習アドバイザー(現在休止中)の机の上や、③④掲示板前のベンチなどeye

1

3

  

さて、ここでもう一度図のの箇所をご覧ください。

1_3

半円を描いているこの場所、、
一体どこでしょう?

答えは、

2

利用者用ロッカーの上でしたcoldsweats01

奥の列が見にくい場合は踏み台をご利用ください。

新しい書架ができるまでの一時的な措置となります。

よろしくお願いいたします。

(Te)

2020年8月 5日 (水)

自動ドア工事及び返却ポスト閉鎖の延長について

7/13日付で自動ドア工事及び返却ポスト閉鎖を7/13~8/16までとお知らせいたしましたが、工事期間が7/13~8/31まで延長になりました。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

Photo

ktcat

2020年8月 3日 (月)

文庫本の別置について【図書館改修工事】

現在図書館では、着々と改修工事が進行中ですdash

新しい書架の設置準備として、1階の文庫本を下記の場所へ仮置きしています。

3_3

今まで棚に収まっていた全ての文庫本が、1階奥の閲覧机上に並んでいます。

思った以上に圧巻の量となりましたeye

1  Photo_2

大型本も、改修工事に伴いグループ学習室(現在利用できません)に仮置きしています。

利用希望の方は図書館カウンターにお問い合わせください。

(Te)

2020年7月13日 (月)

自動ドア工事及び返却ポスト閉鎖のお知らせ【7/13~8/16】

図書館正面入口自動ドアの工事が始まりましたsign01

本日より、こちらの出入口は通行止めdangerとなります。

ご来館の際は、記念館2F・3号館連絡通路側からお越しください。

  

 工事期間:2020713()816日(日)

 

1   

尚、工事期間中は入口脇の返却ポストもご利用いただけません。

資料の返却は、図書館開館時間内にお願いいたします。

 

clock開館時間clock

 7月 平日 8:50-18:00 / 土曜 8:50-12:30

 8月 平日 8:50-19:00   ※土曜は閉館

   20200713

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

(Te)

2020年7月10日 (金)

歯学部試験期間中の閲覧席利用について

学部生・大学院生の図書館利用制限が、期間限定で一部解除となります。

下記の歯学部試験期間中に限り、閲覧席のみご利用いただけます

試験の空き時間にご活用くださいpencil

 

期間:2020年7月13日(月)~7月17日(金)

  

利用禁止の貼紙のない座席をご利用ください。

20200710_2

 

尚、PCは検索専用で3台のみご利用いただけます。

(PCコーナー階段側)

レポート作成等、検索以外での長時間の利用はできませんのでご注意ください。

Img_20200710

(Te)

 

 

2020年7月 8日 (水)

レファコレ〈日外レファレンス・コレクション〉トライアルについて

「レファコレ〈日外レファレンス・コレクション〉」トライアル中です。

日外アソシエーツの定番の参考図書シリーズをひとまとめにして横断検索できるデータベースサービスです。

【期間】2020年7月8日~9月30日

【接続先URL】https://www.refcol.jp/menu?user_id=TUL

【認証方法】IP アドレス認証(学内のみ利用可)

【トライアルメニュー】
 図書館学・レファレンス  (同時アクセス数 3)
 翻訳図書目録  (同時アクセス数 3)
 人物レファレンス事典 plus  (同時アクセス数 3)
 現代物故者事典  (同時アクセス数 3)
 全集内容細目総覧   (同時アクセス数 3)
 日本文学  (同時アクセス数 3)
 世界文学  (同時アクセス数 3)
 児童文学・ヤングアダルト  (同時アクセス数 3)

【レファコレご案内】http://www.nichigai.co.jp/refcol/index.html

ぜひお試しくださいsearch

(hh)

2020年7月 3日 (金)

自動ドアの工事が始まります

7/13(月)から、図書館入口の丸型自動ドアの改修工事が始まります。
階段側からの入館ができなくなりますのでご承知おきください。
図書館へ入る際は、記念館2F・3号館連絡通路側からお越しください。
ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

工事期間:令和2年7月13日(月)~ 令和2年8月16日(日)

Img_0918_2(kt)cat

2020年6月30日 (火)

検温サーモカメラを導入しました

現在図書館では、入館時に検温を行っています。

今までは図書館員が非接触型体温計で検温していましたが、

6/26より検温サーモカメラが導入されましたflair

2img_5419_2

入館ゲートを通る際に、サーモカメラが額に標準を当てて自動的に検温します。

脱帽の上、正面を向いてお通りください。

37.5度以上の体温が確認された場合は、「体温異常ですng」というアラーム音声が鳴ります。

 

気温の高い日など外気の影響が心配な方は、ゲート前に椅子を用意していますので

涼んで体をクールダウンさせてからご入館くださいpenguin

Photo_2

 (te)

2020年6月22日 (月)

メインカウンター改修中です

昨年より図書館のあちこちで改修を行ってきましたが、いよいよ本日よりメインカウンターの改修工事が始まりましたcoldsweats01sweat01
工事中dangerは仮カウンターとして、レファレンスカウンターにて貸出や返却、参考業務を行います。8月末までを予定しています。
小さなカウンターですのでお待ちいただく事もあるかと思いますが、ソーシャルディスタンスを保って並んでください。足元につるみんとつるたんのマークが表示されていますwink

自動貸出機も導入しましたので、ぜひこちらも利用してみてください。

※自動貸出機の利用方法はコチラflair

図書館への入館の際には体温を測らせていただいています。
マスクの着用、アルコールによる手の消毒にご協力ください。


(kt)cat