2022年5月10日 (火)

廃棄資料有効活用展示のお知らせ

廃棄資料有効活用展示のお知らせ

【5月10日(火曜日)10時半頃~5月23日(月曜日)】

図書館では今年度も、利用者の皆様に、図書館資料だった図書・雑誌で不用となったものを有効に活用いただくために、廃棄資料の展示を行います。

展示されている図書・雑誌等はご自由にお持ち帰り頂けます。

 

20220510haiki

今回の展示では、図書館からの廃棄資料約1000冊、歯学部の研究室から返却された資料のうち図書館で不用とした資料約600冊、文学部・短大部の教員が退職等で不用となった資料約600冊が廃棄資料となっています。

 

20220510haiki2

今日からの展示ですので、テーブル10台と窓際の長椅子にめいっぱい並んでいます。毎年2週間の展示が終わると3分の1から2分の1がなくなることもあります。新書や教養書なども多く出ていますので、この機会に興味のおもむくままに本を手に取って頂ければと思います。

 

場所:図書館1Fエントランスホール(総合カウンター前)・窓際ベンチ

期間:5月10日(火曜日)10時30分頃~5月23日(月曜日)まで

展示の詳細は、以下のリストをご覧ください。

 

有効利用 図書 [PDFファイル/1.29MB]

有効利用 雑誌 [PDFファイル/208KB]

ki

2022年4月 8日 (金)

図書館で雑誌読み放題サービス「dマガジン for Biz」が利用できます。

 

D

図書館で雑誌読み放題サービス「dマガジン for Biz」が利用できます。

1_5

図書館1階の上略図エリア内(橙色)でdマガジン for Bizが利用できるようになりました。無料で人気雑誌の最新号700誌以上を読むことができます(一部バックナンバーも閲覧可)。

•ご自身のスマホ・タブレットでご覧ください。
エリア内のdマガジンの掲示物(POP、下敷き等)がある座席でご利用ください。

Pop

 

利用可能エリア

図書館1階:閲覧席(東側)、ブラウジングコーナー、グループ学習室 

 

同時接続台数

10台まで。

 

利用方法

(1)学内無線LAN(tu-open, tu-open-5, eduroam)に接続する。

(2)「dマガジン」アプリをダウンロードする。

(3)利用可能エリアでアプリを起動し、「dマガジンfor Bizを利用」を選択

(S.S)

2022年4月 6日 (水)

Maruzen eBook Library におけるダウンロードサービス一時停止のお知らせ

Maruzen eBook Library におけるダウンロードサービスが以下の期間停止されます。

閲覧サービスは引き続き利用可能です。

【停止期間】2022年4月5日(火曜日)18時~5月9日(月曜日)9時

【内容】適正な範囲を超える利用についての調査・検証を行うため、2022年4月5日(火曜日)18時から段階的にコンテンツのダウンロードサービスを一時停止いたします。4月6日(水曜日)中に全コンテンツのダウンロード一時停止を完了する予定です。サービスの再開は5月9日(月曜日)9時以降を予定しております。(閲覧サービスは引き続きご利用できます。)

詳細は以下の Maruzen eBook Library のお知らせをご確認ください。

https://elib.maruzen.co.jp/app/eguide/announcement_220405.pdf

(hh)

2022年4月 1日 (金)

貴重書ミニ展示「文華荘厳-祈りと悟り-」

入学祝いの展示として「文華荘厳-祈りと悟り-」を開催しています。

Pxl_20220331_091119785_2

ごあいさつ

小さな展示へ、ようこそ

  春爛漫、キャンパスは桜に包まれています。新入生のみなさん、そして新学期を迎えられる方々にも、歓迎の言葉を申したく存じます。どうぞ知の宝庫へおいでください。お待ちいたしております。

 さて図書館には、音に聞こえた古典籍コレクションがあり、学科編成上、国文学・英文学・医学史等の書物群が筋の通ったものとなっています。また優秀な書誌学文献や古文書を収蔵し、教育と研究に役立てているのは勿論です。さらに、本学創立と深く関わる仏典にも、きわめて価値の高い重要文献を数えることが出来ます。この展示では、世界最古の印刷物の一つ百万塔陀羅尼以下道元禅師自筆道正庵切まで、まことに小規模の催しですが、かけがえのない貴重資料ばかりをお目に掛けます。

 さて、先般開催されて大きな話題となりました顔真卿展には、20万人以上の入場者が押しかけたそうです。今回の小さな展示も、6点中4点は顔真卿と同時代の筆跡ですので、稀少性・意味の重さを理解していただけると思います。一字一字心を込め、ひたすら真理を求める営みが、壮麗な経典となって伝えられました。「なんだ、抹香臭い」と仰らずに、その料紙その筆跡、あるいは装丁や表具を鑑賞してください。大聖武の力感溢れる様式やいかにも厳しく鋭い道正庵切の書風が、時代を超えてあなたに語りかけるでしょう。

 令和4年3月  鶴見大学図書館

【展示目録】

・百万塔(付 自心印陀羅尼1巻)神護景雲4年(770)以前制作 1基

・大般若経 巻176~180 永恩具経(横浜市指定文化財) 奈良時代写 5巻

・大般若経 巻190断簡(法隆寺虫食経) 神護景雲元年(767)行信発願 1紙

・賢愚経 巻9 善事太子入海品 伝聖武天皇筆 大聖武 奈良時代写 額装1面

・金銀交書経 不空羂索神変真言経 巻28 28行 平安時代後期写 1幅

・対大己五夏闍梨法 道元禅師自筆 道正庵切 寛元2年(1244)写 額装1面

75mini

第75回鶴見大学図書館貴重書ミニ展示「文華荘厳-祈りと悟り-」

【会期】2022年3月26日(土)~4月27日(水)

開館時間は図書館ホームページのカレンダーをご確認ください。

(hh)

2022年3月 2日 (水)

卒業記念展示のご案内

3月14日(月曜日)に、源氏物語扇面貼交屏風を展示します。

00001

年に1日だけのshine限定shine展示です。

卒業生・修了生のみなさんは、記念撮影にぜひお越しください。

00002

げんじものがたり せんめん はりまぜ びょうぶ

文化元年[1804]制作 解説 由来書き

【日時】2022年3月14日(月曜日)10時~16時

【場所】図書館エントランスfuji

00006

00004

00005

00003

当日は貴重書展の最終日でもあります。

学外の方も入場できますので、今回は屏風も一緒にご覧になれるチャンスですsmile

Byobu_2

貴重書展についての詳細はこちら

(hh)

2022年2月24日 (木)

明日まで!紀伊國屋書店POP店頭展示開催中

POPコンテスト2021受賞作品の店頭展示を見に、紀伊國屋書店横浜店に行ってきましたhappy01

紀伊國屋書店横浜店は、そごう横浜店の7階にあります。

書店に入りすぐ右手に折れると、コーナーの一角にPOPコンテストで受賞されたみなさんのおすすめ本とPOPが並んでいました。

Img_1_jpg※店内の撮影は許可をいただいています

 たくさんの本が並ぶ大型書店の書棚の中、カラフルなPOPが目を引きます。
近づいてみると、すでに売れて本が無くなっている箇所もちらほらsign01(2月22日18時時点)

2microsoft_lens_2

POPとしての機能をしっかり発揮していましたshine

紀伊國屋書店横浜店での店頭展示は、明日(2月25日)まで開催中です。

 

展示期間:2022年2月14日(月)~2月25日(金)

時  間:10:00~20:00

場  所:紀伊國屋書店横浜店 入口フェアコーナー

     〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1そごう横浜店7F

 

本学図書館でのPOP展示とはまた違った味わいがあると思います。

今日を含め残り2日間、是非足を延ばしてみてくださいflair

 

(Te)

2022年2月22日 (火)

雑誌読み放題サービス「dマガジン for Biz」のトライアルについて

1

図書館1階の左略図エリア内(橙色)でdマガジン for Bizが利用できるようになりました。無料で人気雑誌の最新号700誌以上を読むことができます(一部バックナンバーも閲覧可)。

利用期間(トライアル中)

 ・2月21日(月曜日)~3月31日(木曜日)

 

•ご自身のスマホ・タブレットでご覧ください。
エリア内のdマガジンの掲示物(POP、下敷き等)がある座席でご利用ください。1

 

 

 

 

 

利用可能エリア

図書館1階:閲覧席(東側)、ブラウジングコーナー、グループ学習室 

 

同時接続台数

10台まで。

 

利用方法

(1)学内無線LAN(tu-open, tu-open-5, eduroam)に接続する。

(2)「dマガジン」アプリをダウンロードする。

(3)利用可能エリアでアプリを起動し、「dマガジンfor Bizを利用」を選択

 

 

d

(S.S)

2022年2月21日 (月)

がんばれ!! 歯科衛生科 第31回受験生

第31回歯科衛生士国家試験受験生のみなさま

連日の受験勉強お疲れ様です。

第31回歯科衛生士国家試験が、いよいよ3/6㈰に迫ってきました。

残りあと2週間を切りましたが、今までの努力を生かせるように気を緩めずに頑張ってください。

試験当日は、培ってきた実力を余すところなく発揮できますよう、応援致しておりますfuji

鶴見大学図書館

115

2022年2月16日 (水)

紀伊國屋書店横浜店で受賞作品を展示中【鶴見大学POPコンテスト2021 】

紀伊國屋書店横浜店にて、鶴見大学POPコンテスト2021受賞作品の店頭展示を開催中ですflair

感染症対策にご注意の上、受賞者の力作POPとおすすめ本をぜひご覧くださいwink

 

展示期間:2022年2月14日(月)~2月25日(金)

時  間:10:00~20:00

場  所:紀伊國屋書店横浜店 入口フェアコーナー

     〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1そごう横浜店7F

 

 紀伊國屋書店横浜店Twitterでのご紹介はこちら

  

※紀伊國屋書店展示中およびその前後期間は、当館ではカラー印刷したPOP作品を展示しています。

 

Pop2021_page0001

(Te)

2022年2月15日 (火)

POPコンテスト・英語多読100万語達成 表彰式

2月7日(月)16時より、Zoomにて、

bell「鶴見大学POPコンテスト2021」および「英語多読100万語達成」の表彰式bellが行われました。

今年度、表彰式は図書館にて対面での開催を予定していましたが、 新型コロナの感染が拡大している状況を考慮し、

急遽Zoomを利用したオンライン形式pcに変更されました。

図書館内のラーニングコモンズで。

Img_9951_2

和書部門と洋書部門合わせて202点の応募作品から選ばれた、金賞・銀賞・銅賞、4位~10位と佳作、紀伊國屋書店賞の受賞者に、

中根正賢学長が画面上の賞状を読み上げ、受賞したPOP作品の画像を見ながら、英語英米文学科准教授の深谷先生が、審査員shadowから寄せられたコメントokを紹介する形で行われました。

賞状の画像

20


POPの画像(※上の賞状の画像とは対応していません)

16

その後、上位賞の方に、工夫した点flairやどんな想いconfidentを込めて描いたかなどをお聞きしました。

続いて「英語多読100万語達成表彰式」も行われました。bookbookshine

29

最後は出席者全員で記念撮影をしました。happy01

受賞者の皆様、改めまして、おめでとうございますsign03 後日、賞状memoと記念品presentをお送りします。この中でどれが届くかはお楽しみに。

2021

表彰式に出席された皆様、ご協力ありがとうございました。

Pop2021_1

Pop2021_2



今年度のPOPコンテストは、新たな試みとして、大学附属中学生・高校生からも多数ご応募いただきました。受賞者もいらっしゃいます。

今回応募された方はもちろん、POPコンテストに興味を持った方は、 本を読み、その1冊をPOPで表現する力を、楽しみながら磨いてください。

そして、今後POPコンテストが開催された時にはぜひご応募ください。

(I.H)