« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月28日 (火)

新着図書の紹介

今回は「おでかけ」に関するものを選びましたsign01

 

神都物語 : 伊勢神宮の近現代史 / ジョン・ブリーン著

天照大神sunを天皇家の祖先神として祀る伊勢神宮の歴史。

まだ行ったことのない場所なので、手がのびました。

20年に1度の式年遷宮。別宮の遷宮も2014年にありましたが、

お参りしてみたいものですheart04

 

松陰の歩いた道 : 旅の記念碑を訪ねて / 海原徹著

NHKで放送中の大河ドラマslateは、吉田松陰の妹さんに

スポットsagittariusがあたっています。

こちらは、吉田松陰の旅した場所をたどるものです。

全国旅するのは当時大変だったのではないでしょうか。

 

新・東海道水の旅 / 浦瀬太郎著

東海道の水の旅wave

多摩川、天竜川、浜名湖、木曽川、琵琶湖・・・自宅で使う水道水cafe

どこからきているか水の大切さを再認識できる1冊book

 

東京のちいさな美術館めぐり / 浦島茂世著

東京を含め、神奈川県・千葉県・埼玉県などもある美術館、

博物館の紹介本です。

併設のカフェcafeやグッズもあなどれないので、ぜひあわせて

楽しみたいものheart01

個人的には、スフレパンケーキcakeやいちごのババロアや、

醤油マーブルアイスなどが大変気になりましたlovely

 

旅館すずめや / 雨宮尚子著

おでかけするなら、逗留するところもhotel、という考えから選んだ1冊。

季節は冬snowなんですが、おかみの行き届いたサービスはすばらしいと

思いますshine絵本ですが。

 

今回はここまで。

また次回をお楽しみにsign03

(C.Y.)

2015年7月17日 (金)

新着図書の紹介

今回は、暑いので涼を求めて怖いものをテーマに

選んでみましたhappy01

こわい絵本 : おとなと子どものファンタジー

別冊太陽sunシリーズです。

昔話や童話からおばけと妖怪、奇妙な世界、死、シュール、

残酷などのテーマにわけて絵本bookが紹介されています。

物理的な怖さと精神的な怖さ、どちらが怖いかと聞かれると

ちょっと悩みますよね。

 

辻占の文化史 : 文字化の進展から見た呪術的心性と遊戯性

/ 中町泰子著

辻占とは、もともと夕方の辻で耳に入った言葉から

吉凶を占うものだったそうです。

そこから双六からかるた、フォーチュンクッキーなどに変化したとかshine

色々展開があるものですよね。

ちょっと怖いものから遊びへ変化したもの。

深く考えると、遊びも怖いものになる気がします。

 

民俗と仮面の深層へ : 乾武俊選集 /

乾武俊著 ; 山本ひろ子, 宮嶋隆輔編

我が家にも、いつからあるのかわからない

地方土産のようなお面があります

よくよく見直せば、不気味ともいえるのですが、

もう慣れてしまっているせいか気にならなくなっています。

ですが、この本の口絵のカラーの仮面は

ちょっと怖かったので選びましたsad

 

九相図をよむ : 朽ちてゆく死体の美術史 /

山本聡美著

死体を9段階にわけて白骨になるまでを描いている図を

九相図というそうですshock

読むだけで怖いです。

昔から六道絵やら地獄絵やら…日本にも怖い絵は

いろいろありましたwobbly

 

乱歩ワールド大全 / 野村宏平著

子どもの頃読んだ「少年探偵団」、

成長してから読んだ江戸川乱歩の探偵明智小五郎シリーズ。

その違いにかなり驚いた記憶があります。

こんなにきも…グロかったかと。

まあそれでも読みましたけど。

みなさんのイチオシ乱歩作品はどれでしょう?

それでは、今回はこれまで。

また次回をお楽しみに!

(C.Y.)

2015年7月13日 (月)

新着図書の紹介

少し遅れてしまいましたが、7/10に新着コーナーに入った

図書を紹介しますhappy01

幕末明治「外国人見聞録」事典 : 特集

やまかわうみシリーズVOL.10の外国人見聞録。

当時の写真cameraや外国人みた日本についての本、書簡などが紹介されています。

写真cameraがあるとぐっと身近に感じられますよねgood

 

海外留学は人生を変える : 挑戦者たちの証言 /

一橋大学, アエラムック編集部編

留学者の経験談karaokeとパネルディスカッション、アンケート結果があります。

留学した国や理由、留学した効果などがあって、わかりやすいですnotes

 

女心をつかむPOP&キャッチコピー :

売上げ倍増! / 石川香代著

財布のヒモをにぎる女性の心をつかむコツが満載ですlovely

POPをはじめ、さまざまなキャッチコピーのアイデアがあります。

小さいカード1枚にこめられた奥の深さをひしひしと感じますshine

あなどれませんsign01

 

アナと雪の女王 / 石原真弓英文解説

ディズニーの英語シリーズで入った1冊snow

附属のCDがあるので、リスニング・リーディングにも利用できます。

他に『美女と野獣』『シンデレラ』などディズニーの人気のものも

入っていますheart04

 

英語で読むグリム名作選 =

The best of Grimm's fairy tales /

グリム兄弟原作 ; 出水田隆文英語解説 ; 宇野葉子翻訳

こちらも英語力アップにおすすめの1冊heart01

左ページに英語、右ページに日本語訳で見比べることができるのと、

附属ディスクがついているので、こちらも発音やリスニングmusicに便利です。

しかし、グリム童話ってどうして今の版ではストーリーが変わっていたり

するんでしょうね。

昔話、当時のままで読んでみたいと思うのですが。

それではまた次回。

(C.Y.)

2015年7月10日 (金)

国際インターンシップ in 鶴見大学図書館

2015年7月6(月)に、鶴見大学図書館では、学術交流協定に基づくインターンシップにより来学した台湾の世新大学大学院生15名を迎えて、図書館各業務担当者による業務の説明と実習を行いました。

主な内容

図書館見学、業務説明・体験(閲覧・受入・整理・逐次刊行物)、質疑応答

 

Dscn1143

Dscf1417

貴重書庫見学風景

Dscn1147

Dscn1150

図書館見学の後、2班に分かれて、3F事務室での業務説明と実習

 

世新大学大学院生のみなさん、鶴見大学図書館での業務体験お疲れ様でした。

図書館への理解が深まってくれたらうれしいです。

お土産のパイナップルケーキ、ご馳走様でした。とってもおいしかったですよ。

同時通訳をお願いした鶴見大学国際交流センター中川さん、佐々木さん、大変お世話になりました。

ありがとうございました!

(C.Y) 

続きを読む »

2015年7月 7日 (火)

7月9日(木)タウンニュースに掲載されます!

現在開催中の貴重書展について、タウンニュース鶴見区版から取材を受けましたbookeyecamerashine
今回の展示を担当した神林尚子先生(日本文学科・講師)が丁寧に解説をしましたflair
詳しい内容は7月9日(木)に新聞の折り込みで入ってくる“タウンニュース”をご覧ください。
今週の土曜日には講演会とギャラリ―トークが行われます。
予約不要・入場無料なので、ぜひとも図書館に足をお運びくださいwink

Img_1143_5
Img_1146 
Dsc03667 

特別講演会のお知らせ
草双紙のさまざま-形態・内容の両面から
 日時:7月11日(土) 13:30~15:00
 会場:図書館地下1階ホール
 演者:神林尚子(本学文学部講師)
※ホールでの講演会終了後、展示ケース前に移動してギャラリートークを開催します。
 資料を目の前にしながら、神林先生が直接みどころを解説いたします。

貴重書展のお知らせ
草双紙の諸相-絵と文を読む江戸文芸」 
 展示期間:平成27年6月25日(木)~7月15日(水)

開館 平日8:50~20:00 土曜 8:50~18:00
閉館 日曜

(kt) 

2015年7月 6日 (月)

「図書館を知る!」

2階で展示を行っている『おすすめ本コーナー』

7月は、「図書館を知る!」言語(8類)を展示しています。

001_2

「図書館を知る!」は、

図書館について知ってもらいたいというテーマのもと、現在は分類に関する展示をしています。

図書館では、0~9の数字を使用して

図書bookの内容ごとに分類しています。

つまり、同じ内容の図書が同じ場所に集まるように整理しています。

8類「言語」には、

言語学に関する図書(801)、言語生活(809)、各言語などがあります。

展示している図書bookは、ごく一部ですので、ぜひ8類の書架もご覧ください。

展示している図書bookは、すべて貸出可能です。

(I.Y)

貴重書展が開催されています

第140回鶴見大学図書館貴重書展草双紙の諸相―絵と文を読む江戸文芸を開催しています。
今回の展示はこの春に新任でいらした日本文学科神林尚子先生が担当しています。
草子モノの楽しい世界が図書館入口でにぎやかに展示されています。
色鮮やかな表紙がずらっと並んだ大展示ケースは迫力満点ですflair

講演会とギャラリートークも行いますので、ぜひとも足をお運びください。shine

20150706_122718 

20150706_122739_2 
展示目録

Ⅰ 初期草双紙のすがた ―― 赤本・黒本と上方板草双紙

1 『福神目出度(ふくじんめでたひ)そろへ』 中本一冊 富川房信(吟雪)画 [江戸板]
2 『和漢(わかん)鼠(ねづみ)合戦(かつせん)』 半紙本一冊 〔長谷川光信〕画 [上方板〕
3 『〈新/板〉忠純情短冊(たゝすみなさけのたんざく)』 中本一冊(中巻存) [江戸板〕
4 『扨(さて)茂(も)其後(そののち)白髪(しらが)公(きん)時(とき)』
  中本二巻二冊 柳川桂子作 鳥居清経画 安永六年(1777)刊 

Ⅱ 黄表紙の登場 ―― 滑稽・諧謔と当世風俗

5 『昔々(むかし/\)噺(はなしの)問屋(といや)』
  中本一冊 恋川好町作 北尾政美画 天明五年(1785)刊 
6 『文武(ぶんぶ)二道(にどう)万石通(まんごくとをし)』
  中本三巻三冊 朋誠堂喜三次作 喜多川行麿画 天明八年(1788)刊
7 『聞風(きいたふう)耳学問(みゝがくもん)』
  中本三巻三冊 十返舎一九作 喜多川歌麿画 享和二年(1802)刊
8 『〈人相(にんさう)/手(ての)紋(すぢ)〉裡家筭見通坐敷(うらやさんみとをしざしき)』
  中本三巻三冊 山東京伝作 [北尾重政]画 享和三年(1803)刊 

Ⅲ 洒落本との交響

9 『〈通(つう)/言(げん)〉総籬(さうまがき)』
   小本一冊 山東京伝作・画 天明七年(1787)刊 江戸・蔦屋重三郎板
10 『吉原(よしはら)楊枝(やうじ)』
   小本一冊 山東京伝作 〔北尾政演〕画 天明八年(1788)刊 江戸・蔦屋重三郎板
11 『古契三娼(こけいのさんしょう)』
    小本一冊 山東京伝作・画 天明七年(1787)刊 〈江戸・鶴屋喜右衛門板〉
12 『古契三娼』
    小本一冊 山東京伝作・画 [天明七年(1787)]刊 〈江戸・蔦屋重三郎板〉
13 『傾城買四十八手(けいせいかいしじゅうはつて)』
    小本一冊 山東京伝作・画 寛政二年(1790)刊 
Ⅳ 「合巻」の時代 ―― 長編化と題材の広がり

14 『女達三日月於僊(をんなだてみかづきおせん)』
   中本二編六巻二冊 山東京伝作 歌川豊国画 文化五年(1808)刊
15 『(「)忍弾仇汐汲(しのびごまあだなしほくみ)』
   中本二編六巻三冊 瀬川路考作 歌川国貞(三代豊国)画 文政六年(1823)刊
16 『露時雨駕籠之渡(つゆしぐれかごのわたし)』
   中本二編六巻二冊 十返舎一九作 北尾重政画 文政十一年(1828)刊 

Ⅴ 長編合巻の世界 ―― 古典考証と長編伝奇物語

17 『偐(にせ)紫(むらさき)田舎(いなか)源氏(げんじ)』
   中本三十八編百五十二巻(合十九冊) 柳亭種彦作 歌川国貞画 
   文政十二年(1815)~天保十三年(1842)刊 
18 『根源実紫(こんげんみむらさき)』
   中本十編二十巻(合五冊)存 笠亭仙果作 三代歌川豊国・二代歌川国貞画
   嘉永五年(1852)~安政四年〈1857〉刊

19 『柳亭(りゅうてい)翁(おう)著書(ちょしょ)目録(もくろく)』写 一冊
    柳亭仙果写(自筆) 天保五年(1834)~同十三年(1842)写

20 『白縫譚(しらぬひものがたり)』
   中本六十一編百二十二巻(合百一冊)存 柳下亭種員・笠亭仙果・流水亭種清作 
   歌川国貞・二代歌川国貞・歌川芳幾画 嘉永二年(1849)~明治四年(1871)刊

Ⅵ 「開国」・開港と草双紙 ―― 「万国」風俗への窓

21 『弥次北八/横浜(よこはま)久里(くり)毛(げ)』
   中本二編六巻(合一冊) 岳亭春信作 歌川芳幾画 文久元年(1861)刊 
22 『弥次北八/横浜久里毛』
    中本二編六巻(合一冊) 岳亭春信作 歌川芳幾画 文久元年(1861)刊
23 『童絵解万国噺(をさなゑときばんこくばなし)』三・四編
    中本二巻四冊(合一冊) 仮名垣魯文作 歌川芳虎画 文久元年(1861)刊

 

草双紙の諸相-絵と文を読む江戸文芸」 
展示期間:平成27年6月25日(木)~7月15日(水)

特別講演会

草双紙のさまざま-形態・内容の両面から
日時:7月11日(土) 13:30~15:00
会場:図書館地下1階ホール
演者:神林尚子(本学文学部講師)

※参加費無料。事前申込は不要です。

アクセス:地図図書館への道のり

(kt) 

2015年7月 4日 (土)

新着図書の紹介

今週の新着図書bookの紹介ですhappy01

 城から見た信長 / 千田嘉博 [ほか] 著 ; 奈良大学編

信長の城づくりから歴史を読み本能寺の変後、織田氏はどのように引き継がれたか。

個人の好みとしては、もう少しカラー写真cameraが欲しいかと。

巻頭にカラーはありましたが、中身は白黒だったのでdiamond

 

伝えるプレゼンテーション魅せる工夫 :

arrangement & design / 池田龍二編著

みせ方に主眼をおいたプレゼンテーションのコツが、

わかりやすく書かれています。

一般的なプレゼン技術がわかる本です。

 

『「食べる力」が健康寿命をのばす / 脇田雅文著

専門家じゃなくても分かりやすく読める口腔機能のあれこれ。

ついついわかりやすく、と書いてしまいますけど、

わかりやすいということは大事ですよねsign01

専門用語を使われても分からないこともありますから。

図解もあって読みやすいと思えた1冊でしたsmile

 

かわいい絵巻 / 上野友愛, 岡本麻美著

姿が、しぐさが、色合いが…など、かわいいにはいろいろありますが

いろんなかわいさにポイントにおいた絵巻物が紹介されています。

ポイントを説明されると、次々気になる絵巻がでてきますheart04

 

旅猫リポート / 有川浩

表紙の絵でついつい選んでしまった1冊book

子どものころに読んだ本でこの人の描いたものが多かった。

「だれも知らない小さな国」とか、「ジュンと秘密のともだち」とか。

もちろん、この本もいいですよ。

猫と人間のお話。

ひとことでいうのもなんですが。

 

それでは、今回は以上です。

また来週をお楽しみにheart

(C.Y.)

2015年7月 3日 (金)

第33回ミニ企画展「海の日」

7月のミニ企画展は、「海の日wave

ということで、について考えてみようsign01というテーマを

元に、本bookを集めてみましたheart04

今年の海の日waveは、7月20日(月)。ハッピーマンデー制度で

7月の第3月曜日となりましたが、制定当初と同日notes

ちなみにのない県では、山の日fuji川の日fishとしているところも

あるとか。

の構造や環境、浜や生き物、に関する絵本など35冊を

展示していますhappy01

Img_1133

貸出できますので、ぜひごらんくださいshine

展示期間は、7月1日(水)~7月31日(金)までです。

(C.Y.)

2015年7月 1日 (水)

学修支援スペース利用実績:2015年6月

2015年6月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。

2015年6月

・6/2(火) 10:30-12:10 ドキュメンテーション各論Ⅱ 角田先生

                       利用者:ドキュメンテーション学科3年生 40名

・6/4(木)13:00-14:30 図書館ガイダンス 松山先生

                                利用者:英語英米文学科1年生 30名

・6/9(火) 10:40-12:10 ドキュメンテーション各論Ⅱ 角田先生

                       利用者:ドキュメンテーション学科3年生 40名

・6/11(木) 10:40-12:10 リーディングb 深谷先生

                         利用者:英語英米文学科1年生 30名

                13:00-14:30 図書館ガイダンス 松山先生

                                    利用者:英語英米文学科1年生 30名

・6/16(火) 10:40-12:10 ドキュメンテーション各論Ⅱ 角田先生

                         利用者:ドキュメンテーション学科3年生 40名

・6/17(水) 14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生

                          利用者:ドキュメンテーション学科2年生 30名

・6/18(木)10:00-17:00 看護実習指導者養成講習会 

                        利用者:看護実習指導者 40名

・6/23(火)10:40-12:10 ドキュメンテーション各論Ⅱ 角田先生

                       利用者:ドキュメンテーション学科3年生 40名

              13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

                                  利用者:ドキュメンテーション学科3年生  20名

・6/24(水)14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生

                       利用者:ドキュメンテーション学科2年生 30名

・6/30(火)13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

                                  利用者:ドキュメンテーション学科3年生  20名

 利用回数: 12/利用人数:390

(C.Y.)