図書館サービス

2016年6月10日 (金)

「鶴見おとなのための大学図書館ツアー」開催

2016年6月10日(金) 10:00-11:00に鶴見区在住・在勤・在学(高校生以上に限る)

の方々に大学図書館の見学会と利用方法の説明会を開催しました。

参加人数は20名sign01happy02ご参加ありがとうございましたsign03

鶴見大学図書館では、今年度6月より区民閲覧サービスを開始しました。

既にご利用されている区民の方もいらっしゃいますが、

改めて利用方法の説明と見学会を行いました。

主催された鶴見図書館の方も誠にありがとうございました。

鶴見図書館さんは、横浜商科大学図書館の見学説明会も6月9日(木)に実施されています。

さて、まずは集合したところで配布した資料を確認しつつ、

利用についての説明をじっくり行いました。

Blog2

Blog1

その後は、2班に分かれ、館内の利用できるスペースをご案内しました。

Blog3

Blog4説明と館内見学ツアーで1時間の予定でしたが、

みなさん熱心に聞かれていたため、時間をオーバーしてしまいましたが

じっくり行った見学ツアーでしたhappy01

その後、引き続き利用されたい方・閲覧カードの作成を希望された方は

カウンターにて受付しましたgood

ありがとうございましたheart04

より良い利用ができればと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたしますsign03

(c.y.)

2016年5月23日 (月)

廃棄本・雑誌の有効利用展示を開始しました

廃棄本・雑誌の有効利用展示を開始しました。

場所

・図書館1階エントランスホール

期間と内容

5月23日(月)10:00頃~5月27日(金) 

図書館、研究室で不用になった本、及び雑誌

 ※資料の請求記号は、不用本とわかるよう処理が施してあるため確認できません。

 リストはこちらです。

 

 

特に手続きをすることなくご自由にお持ちいただけますので、どうぞお立ち寄りください。

P5230001

廃棄"図書"の展示場所の様子

P5230005

P5230006

雑誌は、横浜ウォーカーやスポーツ、パソコン雑誌のほか、おもにブラウジングコーナーの廃棄雑誌が展示されています。

ki

2016年1月20日 (水)

学修支援スペースにホワイトボード設置

学修支援スペースにホワイトボードを設置しました。

そのままホワイトボードとして使用ができるのはもちろん、映写対応なので、画像を映して書き込むこともできます。

2f

2f2

Koturumin_wb_minimini_2ホワイトボードとボクはどっちが白いか

S.A.

2016年1月 8日 (金)

入館ゲートできました

2015年12月末の工事で、1月7日から無事に入館ゲートがお目見えとなりましたsign03

Img_1970

trainの改札のようになっておりますshine

実際の稼働は、2016年4月からですが、

入館する際には学生証・教職員身分証・図書館利用カード

といった各自の身分で所持するカードが必要になりますhappy01

忘れずに持参してくださいねsign01

また、学生さんによっては貸出する際にカードが読み込めない方達がいます。

その場合は入館時も読み込めないため、学生支援センターへ行って

読み込めるように対処してもらってくださいgood

詳しくは、今後のホームページや掲示ポスター等で解説しますので、

そちらをお待ちくださいwink

(C.Y.)

2015年9月11日 (金)

歯みがき・虫歯関連絵本の移動

図書館の2階には、絵本・紙芝居コーナーがあります。

今まで歯科関連の絵本は、2階の一般図書のコーナーD4分類

おいていましたが、今回絵本・紙芝居コーナーへ移動しましたsign03

2f

現在は、絵本・紙芝居コーナー奥にブックトラックに載せて

ありますので、ご覧くださいhappy01

歯みがき・虫歯関係の絵本がまとまっていますgood

Img_1500

(CY)

2015年7月13日 (月)

新着図書の紹介

少し遅れてしまいましたが、7/10に新着コーナーに入った

図書を紹介しますhappy01

幕末明治「外国人見聞録」事典 : 特集

やまかわうみシリーズVOL.10の外国人見聞録。

当時の写真cameraや外国人みた日本についての本、書簡などが紹介されています。

写真cameraがあるとぐっと身近に感じられますよねgood

 

海外留学は人生を変える : 挑戦者たちの証言 /

一橋大学, アエラムック編集部編

留学者の経験談karaokeとパネルディスカッション、アンケート結果があります。

留学した国や理由、留学した効果などがあって、わかりやすいですnotes

 

女心をつかむPOP&キャッチコピー :

売上げ倍増! / 石川香代著

財布のヒモをにぎる女性の心をつかむコツが満載ですlovely

POPをはじめ、さまざまなキャッチコピーのアイデアがあります。

小さいカード1枚にこめられた奥の深さをひしひしと感じますshine

あなどれませんsign01

 

アナと雪の女王 / 石原真弓英文解説

ディズニーの英語シリーズで入った1冊snow

附属のCDがあるので、リスニング・リーディングにも利用できます。

他に『美女と野獣』『シンデレラ』などディズニーの人気のものも

入っていますheart04

 

英語で読むグリム名作選 =

The best of Grimm's fairy tales /

グリム兄弟原作 ; 出水田隆文英語解説 ; 宇野葉子翻訳

こちらも英語力アップにおすすめの1冊heart01

左ページに英語、右ページに日本語訳で見比べることができるのと、

附属ディスクがついているので、こちらも発音やリスニングmusicに便利です。

しかし、グリム童話ってどうして今の版ではストーリーが変わっていたり

するんでしょうね。

昔話、当時のままで読んでみたいと思うのですが。

それではまた次回。

(C.Y.)

2015年6月 8日 (月)

学修支援スペース利用実績:2015年4月・5月

2015年4月・5月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。

2015年4月

・4/21(火) 13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

                   利用者:ドキュメンテーション学科3年生  20名

・4/24(金) 10:40-12:10 卒論指導 図書館ガイダンス 神林先生

                   利用者:日本文学科4年生  19名

・4/28(火) 13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

                   利用者:ドキュメンテーション学科3年生  20名

 利用回数: 3/利用人数:59

2015年5月

・5/7(木) 10:40-12:10 図書館ガイダンス 菊地先生

            利用者:日本文学科1年生 37名

14:00-17:00 図書館ガイダンス

           利用者:看護実習指導者養成講習会 40名

・5/12(火) 10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

                   利用者:ドキュメンテーション学科3年生  20名

・5/14(金) 13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

                   利用者:ドキュメンテーション学科3年生  20名

・5/19(火) 10:40-12:10 英語Ⅰ 長谷川先生

                   利用者:ドキュメンテーション学科1年生 40名

      13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

利用者:ドキュメンテーション学科3年生  20名

・5/26(火)  9:00-10:30 英語Ⅰ 長谷川先生

                   利用者:ドキュメンテーション学科1年生 40名

      10:40-12:10 英語Ⅲ 長谷川先生

                 利用者:ドキュメンテーション学科2年生 30名

 利用回数: 8/利用人数:247

(C.Y.)

2015年6月 1日 (月)

廃棄本・雑誌の有効利用展示を開始しました

廃棄本・雑誌の有効利用展示を開始しました。

 

場所

・図書館1階エントランスホール

・雑誌ブラウジングコーナー窓側閲覧席

 

期間と内容

第1回:6月1日(月)~6月 6日(土) 

     請求記号の頭が「5~9門」とリストの備考欄に「歯学部研究室」とある本、及び雑誌

第2回:6月8日(月)~6月13日(土) 

     請求記号の頭が「0~4門、D門」の本

 

なお、資料の請求記号は、現物では処理が施してあるため確認できません。

リストはこちらです。

 

特に手続きをすることなくご自由にお持ちいただけますので、どうぞお立ち寄りください。

Img_1080

メインカウンター前の有効利用本

Img_1081

エントランスホール窓側には雑誌があります。

Img_1082

3年経ってはいますが、雑誌ブラウジングコーナーの雑誌を多く展示しています。

Img_1083
今回は数が多いので、ブラウジングコーナー窓側閲覧席も有効利用本のスペースとして使用しています。

1週間ずつ2回に分けて展示するので、来週は違う内容です。来週月曜朝10時ぐらいには展示替えが終わってると思いますので、来週分の本はそれまでお待ちください。

ki

2015年5月19日 (火)

学習アドバイザーの一部時間変更

学習アドバイザーの時間が一部変更になりました。文化財学科の時間が1時間早まります。

以下が変更後スケジュールです。

・日本文学専攻 細野奈央さん    月曜日  15:00-19:00
・英米文学専攻 萩原千代恵さん  火曜日  15:00-19:00
・英米文学専攻 鈴木謙太郎さん  水曜日  15:00-19:00
・文化財学専攻 野口明日香さん  木曜日  14:00-18:00
・歯  学  専攻 山本要さん     金曜日  15:00-19:00

◆期間
2015年5月11日(月) - 2016年2月29日(月)

◆実施場所
図書館1階 インターネットコーナー前(日・英・文)
図書館2階 雑誌コーナー手前(歯)

学習アドバイザーは、図書館資料の有効活用やレポートのまとめ方、情報提供を行う学習支援者であると同時に、なんでも気軽に相談できる先輩たちです。お気軽に声をおかけください。

S.A.

2015年5月 8日 (金)

平成27年度 学習アドバイザー開始

今年度の学習アドバイザーは、下記5名の大学院生が担当することとなりました。

・日本文学専攻 細野奈央さん    月曜日  15:00-19:00
・英米文学専攻 萩原千代恵さん  火曜日  15:00-19:00
・英米文学専攻 鈴木謙太郎さん  水曜日  15:00-19:00
・文化財学専攻 野口明日香さん  木曜日  15:00-19:00
・歯  学  専攻 山本要さん     金曜日  15:00-19:00

◆期間
2015年5月11日(月) - 2016年2月29日(月)

◆実施場所
図書館1階 インターネットコーナー前(日・英・文)
図書館2階 雑誌コーナー手前(歯)

学習アドバイザーは、図書館資料の有効活用やレポートのまとめ方、情報提供を行う学習支援者であると同時に、なんでも気軽に相談できる先輩たちです。お気軽に声をおかけください。

S.A.