2012年7月 1日 (日)

小学生が図書館見学!

本学の学生災害ボランティアチームが震災直後から活動を行っている、宮城県気仙沼市の大谷小学校の6年生が、修学旅行の一環として、大学を訪問してくれました。(詳しくは学生災害ボランティアチームのブログをご覧ください。http://blog.tsurumi-u.ac.jp/gakuseisaigai/2012/06/post-da0b.html

図書館としても、小学生を対象にした展示は、大学始まって以来coldsweats01sign01

子どもたちは、大学に来る前日には鎌倉を見学し、大学の後には横浜へ、という日程を伺ったので、展示資料にもひと工夫しました。

P1040380

通常の展示にはあまり出ない、鎌倉の古地図や、江戸時代の横浜や鶴見が掲載されている名所図会など。小学生向けにわかりやすく説明書を用意しての展示となりました。

準備担当としては、子どもたちがどんな反応をするのか心配でした。もし、何も興味を示してもらえなかったら・・・・crying子どもたちが楽しんでくれなければ、今回の展示は意味がないのですからwobbly

当日は担当の心配など吹き飛ぶ程の大盛況でしたlovelygoodガラスケースなしでの展示に、身を乗り出して見入る子どもたちeye

090528_093 090528_095 090528_087

「僕これ知ってるよ~」と話しかけてくれたり、質問してくれたりと、とても喜んでもらえましたscissorsshine

Hata_2 

図書館には、大谷小学校の子どもたちが作成した旗が飾られています。

図書館を訪れる大学生たちも思わず見上げる大きな旗です。

そこにはとても力強く、あたたかなことばが綴られています。

夏までの期間限定となっていますので、図書館に来館した際には、ぜひご覧くださいsmilesmile

(kt)

『業平文治漂流奇談』が撮影されました!

岩波書店から刊行される『円朝全集』に、当館所蔵の『業平文治漂流奇談』が図版として掲載される事になりましたup

先日撮影camerashineが終わりましたので、その様子をご紹介eye

2013年3月に刊行予定ですので、お楽しみにhappy02

Enchou

22 5

(kt)

2012年6月29日 (金)

図書館に入れたい絵本を選ぼう!途中報告

学生さんによる絵本の選書イベントを開催中。

先週の1週間で、約70名の学生が参加してくれました。

図書館に入れたい本にふせんを貼っていきます。

Fusentuki こんなにふせんがつきましたscissors

全体の80%以上の本にふせんがつきました。

選ばれた本は、夏に展示する予定です。

来週も選書を行います。

本学学生は誰でも参加できますから、図書館へおいでgeminigeminigeminigeminigemini

期間:7月2日(月)~6日(金)

時間:各日12:20~13:00と16:00~17:00

SA

2012年6月27日 (水)

2012年度 第1回 雑誌製本のお知らせ

2012年度 第1回 雑誌製本作業として、自然科学系国内雑誌の製本を行います。

製本作業中の雑誌タイトル、巻号のリストは下記のとおりです。

第1回 雑誌製本リスト 自然科学系

図書館に戻るのは8月中旬頃の予定です。

製本期間中の雑誌の利用はできません。至急の場合は、1階レファレンスカウンターにお問い合わせください。

なお、一部の雑誌は電子ジャーナルでも利用できます。詳しくはリストをご覧ください。

製本作業中は利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。

(wm)

2012年6月19日 (火)

図書館に入れたい絵本を選ぼう!

学生さんによる絵本の選書イベントを開催しています。

去年までの書店に出向くツアーにかわり、今回は図書館の会議室に本を並べていますhappy02

01

03

この中から、図書館に入れたいものを選んでくださいねeye

05

気に入ったら、ふせんを貼ります。何冊でもOKsign01

04

申込み不要です。詳細はコチラ (PDF)

期間:6月18日(月)~22日(金)・7月2日(月)~6日(金)

時間:各日12:20~13:00と16:00~17:00

全学科のみなさんの参加をお待ちしています。

参加希望者はカウンターへお越しくださいwink

(hh)

2012年6月 8日 (金)

ダーウィンの著作を展示中です!

第38回貴重書ミニ展示

Darwinclover

進化論の最も重要な古典とされている『種の起源』の著者チャールズ・ダーウィン。彼が影響を受けた祖父、エラズマス・ダーウィンは、博物学者であり、医師、詩人でもあった。進化論に重要なこの二人の著作を展示します。

P1040396_6

期間:6月8日(金)~6月22日(金)

場所:図書館1階エントランス

『種の起源』 1860年 チャールズ・ダーウィン

『植物園-二部からなる詩』 1791年 エラズマス・ダーウィン

『自然の殿堂ないし社会の起源-詩と哲学的注釈』 1803年 エラズマス・ダーウィン

※一般の方もご覧いただけますので、ぜひ図書館に足をお運びください。

開館時間 平日 8:50~20:00 土曜日 8:50~18:00

日曜・祝日:閉館

(kt)

2012年6月 5日 (火)

学修支援スペース利用実績:2012年4月~2012年5月

2012年4月~5月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。

 

2012年4月

・04/12(木) 13:00-14:30 教養演習(図書館ミニガイダンス)
                    利用者:松山先生、図書館員2名、学生25名

・04/13(金) 13:00-14:30 情報リテラシー(図書館ガイダンス)
                    利用者:阿部先生、図書館員2名、学生40名

・04/18(水) 13:00-16:00 川崎市立橘高校見学会
                    利用者:入試キャリアセンター職員、参加者11名

・04/19(木) 13:00-14:30 情報リテラシー(図書館ガイダンス)
                    利用者:阿部先生、図書館員2名、学生40名

・04/20(金) 10:40-12:10 研究方法論(図書館ガイダンス)
                    利用者:山室先生、図書館員1名、学生12名

・04/21(土) 09:00-10:30 人生と職業(図書館ガイダンス)
                    利用者:奥村先生、図書館員1名、学生65名

・04/21(土) 10:40-12:10 人生と職業(図書館ガイダンス)
                    利用者:奥村先生、図書館員1名、学生65名

・04/23(月) 13:00-14:30 総合演習
                    利用者:吉村先生、学生6名

・04/24(火) 14:40-16:10 特別演習Ⅱ(図書館ガイダンス)
                    利用者:宮下先生、図書館員1名、学生18名

・04/25(水) 14:40-16:10 現代文読解(図書館ガイダンス)
                    利用者:小原先生、図書館員3名、学生30名

・04/26(木) 13:00-14:30 卒業論文指導(図書館ガイダンス)
                    利用者:牧先生、図書館員2名、学生 名

・04/26(木) 14:40-16:10 教育心理学(図書館ガイダンス)
                    利用者:吉村先生、図書館員2名、学生20名

◆利用回数:12回/利用人数:356人


 

2012年5月

・05/01(火) 14:40-16:10 情報サービス演習
                    利用者:早野先生、学生30名

・05/07(月) 13:00-14:30 総合演習
                    利用者:吉村先生、学生6名

・05/08(火) 14:40-16:10 情報サービス演習
                    利用者:早野先生、学生30名

・05/11(金) 10:40-12:10 現代文読解(図書館ガイダンス)
                    利用者:奥村先生、図書館員3名、学生30名

・05/11(金) 13:00-14:30 現代文読解(図書館ガイダンス)
                    利用者:奥村先生、図書館員3名、学生30名

・05/12(土) 10:40-12:10 特別演習Ⅰ(図書館ガイダンス)
                    利用者:宮下先生、図書館員1名、学生20名

・05/14(月) 13:00-14:30 総合演習
                    利用者:吉村先生、学生6名

・05/15(火) 14:40-16:10 情報サービス演習
                    利用者:早野先生、学生30名

・05/17(木) 13:00-14:30 教養演習(図書館ガイダンス)
                    利用者:富岡先生、図書館員3名、学生28名

・05/18(金) 16:20-17:50 学習指導と学校図書館
                    利用者:中山先生、学生11名

・05/21(月) 13:00-14:30 総合演習
                    利用者:吉村先生、学生6名

・05/22(火) 14:40-16:10 情報サービス演習
                    利用者:早野先生、学生30名

・05/24(木) 13:00-14:30 教養演習(図書館ガイダンス)
                    利用者:相良先生、図書館員3名、学生25名

・05/25(金) 16:20-17:50 学習指導と学校図書館
                    利用者:中山先生、学生11名

・05/28(月) 13:00-14:30 総合演習
                    利用者:吉村先生、学生6名

◆利用回数:15回/利用人数:327人

[S.S]

2012年5月30日 (水)

第37回 貴重書ミニ展示開催中!

 第37回貴重書ミニ展示

「与謝野晶子の源氏物語」を開催しています。

    期間:2012年5月23日(水)~6月6日(水)

    場所:図書館1階エントランス

    Cimg1100_2

 与謝野晶子は、源氏物語の訳を何度か試みています。鶴見大学図書館でも、 晶子が訳した源氏物語を複数所蔵しています。

 今回展示した資料は、晶子直筆の源氏物語の梗概です。原稿には晶子の推敲の後が見え、源氏物語の研究だけでなく、与謝野晶子の研究にも役立つ資料です。

 この直筆原稿を元に、鶴見大学文学部で編集し、「梗概源氏物語」として活字版を刊行しました。

大学刊行のものは非売品だったため、武蔵野書院からも、再度ハードカバー版を刊行しました。

こちらの活字版も一緒に展示しています。

 

  【展示資料】

1.梗概源氏物語 与謝野晶子自筆原稿
     大正-昭和初期写   折本2帖

2.梗概源氏物語 与謝野晶子著
     鶴見大学文学部編 武蔵野書院 1993年

Cimg1104_2   Cimg1101_2

 一般の方もご覧いただけますので、ぜひ図書館に足をお運びください。

 開館時間  平日:8:50~20:00  土曜日:8:50~18:00

 日曜・祝日:閉館

(CY)

2012年5月10日 (木)

2012年度 学習アドバイザー 5月7日から開始

実施場所    図書館1階インターネットコーナー前
           (水曜日 歯学専攻:2階、階段の右側)
実施期間    2012年5月7日~2013年1月31日
           (歯学専攻:2月16日まで)
曜日/時間帯  月曜日 15:00-19:00  井上さん(文化財学専攻)
          水曜日 14:15-18:15  須永さん(歯学専攻)
          木曜日 15:00-19:00 山崎さん(日本文学専攻)            
          金曜日 15:00-19:00  松田さん(英米文学専攻)

(図書館ホームページの学習アドバイザーの案内は,後日,更新いたします。)

こんな相談に応じます。
  ・勉強方法や授業全般について
  ・卒論の進め方やテーマの設定について
  ・臨床実習での治療に関する相談、関連資料の紹介
  ・近世初期の漢文詩に関する図書の紹介
  ・国家試験勉強や進路について

学習アドバイザーの役割
  ・学習に関する助言・指導をおこないます。
  ・気軽に相談できる先輩です。
  ・図書館資料の有効な活用法や、学ぶことの楽しさを伝えます。


(T.H.)

2012年4月24日 (火)

2011年度 第4回雑誌製本終了のお知らせ

2月15日に掲載した2011年度第4回製本雑誌の作業が終了しました。

下記リストの分はすでに配架されておりますので利用できます。

第4回雑誌製本リスト 人文社会科学系

(te)