2013年6月11日 (火)

川端康成「勤王の神」講演と展示のお知らせ

鶴見大学日本文学会春季大会において、講演会が行われますeyeear

※事前申込み不要・当日参加OK・参加費無料ですので、ぜひおいでください。 

日 時:6/29(土)14:00~

会 場:鶴見大学記念館

講師:片山倫太郎(本学文学部教授) 演題:川端康成、未発表作「勤王の神」

講師:田中智幸  (本学文学部教授)   演題:荘子の世界

2

flair昨年、朝日新聞に掲載された川端康成の未発表原稿について興味のある方happy02ぜひ足をお運びください

引き続き・・・同時開催の図書館貴重書展の予告ですnotehappy01

第134回貴重書展が開催されますflairshine

川端康成とその時代

「勤王の神」をはじめ、岡本かの子、谷崎潤一郎、芥川龍之介など、川端康成と交友のあった作家の書簡や原稿を展示します。

Kawabatayasunari011

                            【画像提供:加藤タカシ「キリヌケ成層圏」】 

                             

場所:鶴見大学図書館 1Fエントランスホール

会期:6月18日(火)~7月11(木)

開館時間:平日8:50~20:00 土曜8:50~18:00  

閉    館:日曜

(kt)

2013年6月10日 (月)

第44回貴重書ミニ展示

Darwinclover

進化論の最も重要な古典とされている『種の起源』の著者チャールズ・ダーウィン。彼が影響を受けた祖父、エラズマス・ダーウィンは、博物学者であり、医師、詩人でもあった。進化論に重要なこの二人の著作を展示します。

Darwin201306_3

P10407501

期間:6月8日(金)~6月22日(金)

場所:図書館1階エントランス

『種の起源』 1860年 チャールズ・ダーウィン

『植物園-二部からなる詩』 1791年 エラズマス・ダーウィン

『自然の殿堂ないし社会の起源-詩と哲学的注釈』 1803年 エラズマス・ダーウィン

※一般の方もご覧いただけますので、ぜひ図書館に足をお運びください。

開館時間 平日 8:50~20:00 土曜日 8:50~18:00

日曜・祝日:閉館

(SA)

2013年6月 4日 (火)

学修支援スペース利用実績:2013年5月

2013年5月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。

2013年5月

・5/2(木)    13:00-14:30    教養演習(図書館ガイダンス)
                     利用者:加川先生他25名   

・5/7(火)    13:00-14:30    情報サービス演習Ⅰ
                    利用者:早野先生他20名

・5/8(水)    10:00-11:00     プロクエスト デモンストレーション
                    利用者:図書館員他5名

・5/14(火)    13:00-14:30    情報サービス演習Ⅰ
                     利用者:早野先生他20名

・5/28(火)    13:00-14:30    情報サービス演習Ⅰ   
                     利用者:早野先生他20名

◆利用回数:5回/利用人数:90名

[S.S]

2013年5月31日 (金)

廃棄資料の有効利用展示について

今年度の第1回廃棄資料展示を5/31日(金)より、開始しました。

_2

2013年度 第1回展示

期間 5月31日(金) 9:30頃~6月6日(木)まで。

資料の有効利用を目的とした展示ですので、展示中の本は、どなたでもご自由にお持ちいただけます。
※第2回展示は、6月7日(金) 10:00頃~6月13日(木)まで開催します。

[S.S]

図書館ガイダンスを実施しています!

図書館では毎年この時期に、図書館ガイダンスを行っています。

通常は、新入生向けや卒論ゼミが対象のガイダンスですが、その他にも申込みがあれば、個別にガイダンスを行いますeyeear

今回は、図書館研究会の部員向けガイダンスを行いました。

以下のような内容ですeyeflair

book 図書館の仕組み(図書が棚に並ぶまでの大まかな流れと各係の仕事の説明)

book 本の並び方(英米文学の並び方など、特殊なところを案内しながらの説明)

book 館内の案内(貴重書室と書庫)

20130529_095608_3

貴重書庫見学の様子happy01shine

20130531_092626   

図書館では、グループでの個別ガイダンスを受け付けています。ガイダンス内容については、希望にそった内容で実施できますのでご相談ください。

申し込みは、図書館ホームページの図書館利用案内→図書館利用講習会の申込書(http://library.tsurumi-u.ac.jp/library/youshiki/youshiki_shuu.htm)に記入の上、図書館メインカウンターまでお持ちくださいhappy01

(kt)

2013年5月28日 (火)

図書館ミニ企画展(第1回)開催中

鶴見大学図書館では、本日より新たに、「図書館ミニ企画展」をスタートさせました。

1m_kikaku_1_2 1m_kikaku_1_1

図書館ミニ企画展は、テーマに基づいた20~30冊程度の本を比較的短い期間展示する新たな試みです。
短いスパンとピンポイントの内容で、学生の皆さんの年間スケジュールや季節に合わせた本を紹介することができます。


図書館ミニ企画展(第1回)

テーマ 『梅雨&夏の絵本』

期間 2013年5月28日(火) - 6月8日(土) 

場所 メインカウンター横

※展示中の本も、貸出できます。絵本の貸出期間は、1ヶ月です。


今回のミニ企画展示は、6月の保育実習に対応した展示です。保育科の方は資料として活用してください。

[S.S]

2013年5月24日 (金)

クリアファイルができました

図書館のクリアファイル第3弾ができましたhappy02(写真がちょっと薄暗いですが)

Cimg1549

「英語図解」 明治20[1887]年 福田熊次郎画工兼出版

Cimg1551

このクリアファイルを、オープンキャンパス開催日に貴重書[プチ]展示を見に来てくれた方にプレゼントしますshine

展示会場は図書館3階の貴重書室です。エレベーターをご利用ください。

今月は、5/26(日)13:30~ 開催です!(15:30受付終了)

ぜひご来場くださいtraindash

オープンキャンパスの詳細についてはこちら

(hh)

2013年5月18日 (土)

H25年度 学習アドバイザー開始について

今年度の学習アドバイザーは、下記4名の大学院生が担当することとなりました。

・歯  学  専攻 白井麻衣さん  火曜日  15:00-17:00/18:00-20:00
・英米文学専攻 松田卓也さん  水曜日  15:00-19:00
・日本文学専攻 山﨑兼人さん  木曜日  15:00-19:00
・文化財学専攻 渡部敬介さん  金曜日  15:00-19:00

◆期間
2013年5月14日(火) - 2014年2月28日(金)

◆実施場所
図書館1階 インターネットコーナー前(英・日・文)
図書館2階 雑誌コーナー手前(歯)

学習アドバイザーは、図書館資料の有効活用やレポートのまとめ方、情報提供をおこなう学習支援者であると同時に、なんでも気軽に相談できる先輩たちです。お気軽に声をおかけください。

[S.S]



2013年5月13日 (月)

閲覧席に電源タップを付けました。


鶴見大学図書館1F、2F閲覧席の足元にある電源コンセントに電源タップを装備しました。
これにより、ほぼ全ての閲覧机で複数の機器に電気を供給することができるようになりました。

20310512dengen2

パソコン使用などで電気が必要な場合は、この電源タップをお使いください。
なお、すでに挿してあるプラグ(上写真の場合、黒いコード)は、照明用電源として使用していますので、手を触れないようお願いいたします。

[S.S]


2013年5月10日 (金)

今年度の新着図書展示が始まりました。

 

本日より、今年度の新着図書展示を開始しました。
今回の展示から新着図書棚に新たな展示棚を追加し、新着資料の中から図書館員が選んだおすすめの本や教員著作物などを別置することとなりました。

2013shintyakusiryou

今週の新着図書展示には、村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』など、最近の話題作も入っています。

新着資料の貸出をご希望の方は、メインカウンターにて予約をお願いします。展示終了後の5/17(金)から貸出が可能です。

[S.S]