2020年12月21日 (月)

停電作業は終了しました

停電作業は終了しました。

現在、OPAC等の図書館サービスは利用可能です。

参考記事:停電によるOPAC等停止のお知らせ
http://blog.tsurumi-u.ac.jp/library/2020/12/opac-56a6.html

(hh)

2020年12月18日 (金)

停電によるOPAC等停止のお知らせ

電気設備の法定点検に伴う停電により、以下の期間はOPAC等の使用ができません。

pc蔵書検索、MyOPAC、返却日お知らせ等の自動送信メールが停止します。

2020年12月19日(土曜日) 15時 ~ 12月21日(月曜日)10時頃

終了時間は変更となる場合があります。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

(hh)

2020年12月16日 (水)

消しゴムカス入れを設置しました

bell館内1階・2階の合計6ヶ所に、消しゴムカス入れを設置しました。

_page0001_2

この消しゴムカス入れは、裏紙でできた使い捨ての袋です。勉強pencilなどで消しゴムのカスが出たときにそれに入れ、袋のままごみ箱に捨てるpouchことができます。

折り畳み式なので、開いて使用します。flair

Dsc_1089_2

設置個所はeye

1階カウンター

Dsc_1080

1階指定図書コーナー

Dsc_10731

2階ラーニングコモンズ①と自然科学系雑誌の間

Dsc_1071_2

2階静寂ス―ペース前

Dsc_1072

2階・1階各階の閲覧席の横

Dsc_10701

どうぞご利用ください。happy01
(S.K)

2020年12月12日 (土)

自動ドア復旧しました

今朝お知らせしました図書館正面自動ドア工事ですが、ひとまず復旧いたしましたので通行可能となっております。

まだ追加工事を行う予定ですので、その際はブログ・Twitterなどでお知らせいたします。

Photo_2 (kt)cat

本日、自動ドア工事中です

本日12/12(土)図書館正面入口自動ドア(1号館側の自動ドア)が工事中ですので終日使用できません。
記念館・3号館側の自動ドアより入館してください。
返却ポストは使用できますが、赤いコーンで区切られた工事区画へは立ち入らないでください。
急なお知らせにてご不便おかけいたします。

20201212_094932

本日の開館時間は15時までです。

(kt)cat

2020年12月 4日 (金)

国立国会図書館のカレントアウェアネスに掲載されました!

当館で開催しているミニ展示「日本点字の夜明け-日本点字を生み、育てた偉人たち-」が国立国会図書館のカレントウェアネスにて掲載されましたsign03

ぜひご覧くださいbookeyeshine

国立国会図書館Photo

鶴見大学図書館ブログ
「日本点字の夜明け-日本点字を生み、育てた偉人たち-」

(kt)cat

2020年12月 2日 (水)

ミニ展示「日本点字の夜明け」開催中!

元木研究室および情報バリアフリー推進会主催によるミニ展示を開催しています。

日本の点字の発展に尽力を注いだ偉人の紹介や、近年思わぬところに使用されている点字なども紹介しています。まずは手に取り触ってみませんか。意外な発見があると思います。

Img_1662

展示期間 2020年12月3日(木)~12月17日(木)
展示場所 図書館 エントランス

Photo_2

20201207___2

20201212_150446

20201212_150459

Img_1668

(kt)cat

2020年12月 1日 (火)

PCロッカー使えます

図書館のゲートを入ってすぐ目の前にある新着図書コーナー隣のデジタルサイネージの裏側に、PCロッカーがあります。

18

このロッカーでは貸出用のノートPCの自動貸出・返却が、画面の操作と、学生証・教職員証の認証により、できます。

Dsc_0754

学生証・教職員証はカード読み取り機に通します。

Dsc_1028

つるみんカードや青カードの方は、操作画面下の窓にバーコードをかざします。

Dsc_1025

 

 

現在、PC4台、キャリア関係資料専用DVDプレイヤー1台がロッカーに用意されています。利用は図書館内のみです。館外への持ち出しはできません。閉館時間までに必ずロッカーに返却してください。

 

ロッカー庫内では常時、充電を行っていますので、利用が終わって庫内に戻す際は、必ず、庫内のコンセントにさしてください。

Dsc_0750_2

PCのほかにキャリア関係資料の視聴専用DVDプレイヤーもあります。

Dsc_1038

Dsc_1032_2

 

利用の仕方はこちら☟

pc.pdfをダウンロード

 (S.K)

2020年11月20日 (金)

映画と文学【メディアコモンズ】

鶴見大学図書館メディアコモンズ(旧視聴覚室)では、

映画作品に図書館所蔵の原作本を表示する作業を進めています。

_page0001

 

映画の原作本を図書館で所蔵している場合、

DVDの背に「原作本あり」シール、

裏面に「原作本紹介カード(登録番号記載)」が添付されています。

Dvd_2

 

カードのQRコードを読み込むと、本学図書館のOPAC検索画面に飛びます。

記載された7桁の番号(登録番号)を入力し、検索してください。

本の情報、所在が表示されます。

詳細はこちらdownwardright _page0001_2

 

現在、各国の文学作品をメディアコモンズ入口に展示中です。

メディアコモンズ内のブースで視聴できますので、是非ご利用ください。

メディアコモンズ利用手順

 

原作本紹介カードは、今後も順次追加していきます。

 

「大好きな映画の原作本を読んでみたい」

「あの有名な文学作品、、まずは映画から」

 

少し敷居が高く感じられていた(?)文学作品が

より身近なものに感じられるかもしれません。

映像の世界と文字の世界

その表現の違いに驚かれされたり、圧倒されたり

映画を入口に、たくさんの文学作品に触れてみてはいかがでしょうかflair

 

【メディアコモンズ開室日】

  月~土曜日(最終受付時間は、閉館時間の1時間前)

  
(Te)

2020年11月13日 (金)

文庫・新書の新書架完成【図書館改修工事】

図書館改修工事が着々と進んでおります。
文庫・新書の新しい書架が完成しました。
   

Photo_7  

以前はPCコーナーだった場所と入れ替わる形で、棚の位置が移動になりました。

Photo_3   

2箇所に分かれていた新書も、文庫の後ろに1箇所にまとまっています。

Photo_4  

~おまけ~

旧新書書架(2020年11月現在)

Photo_5

(Te)