« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »
第150回鶴見大学貴重書展
小池ゼミ・うるし研究部会共同企画
「源氏物語写本をおさめる本学所蔵二つの蒔絵箪笥」
展示期間:2018年10月13日(土)~11月21日(水)
展示場所:鶴見大学図書館 1Fエントランス
今年の学祭の貴重書展は文化財学科による「漆箱」の展示です。
当館には書物を納める漆箱が3つあり、そのうちの2つは文化財学科で修復いたしました。
今回は、3つの漆箱すべてを一同に展示いたします。
その中に納められていた、それぞれの源氏物語も同時に展示しておりますのでぜひご覧ください。また、下記日程で講演会とギャラリートークを行います。こちらも入場無料・予約不要ですので、ぜひご来館ください。お待ちしております。
日時:2018年10月26日(金) 13:00~
場所:図書館地下1階 ホール
演題:「修復完成記念-本学所蔵二つの源氏書物箪笥の保存修復と分析―」
演者:小池富雄 (本学文学部教授)
≪ギャラリートーク≫
日時:2018年10月26日(金) 15:00~
場所:展示ケース前
演題:「桜燕蒔絵源氏物語書物箪笥の保存修復」
演者:野口明日香(文学研究科文化財学専攻 博士後期課程)
アクセス
https://www.tsurumi-u.ac.jp/site/about/accessmap-index.html
JR京浜東北線 鶴見駅徒歩10分
京急本線 京急鶴見駅徒歩15分
(kt)
2018年5月から9月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。
2018年5月
・5/2(水) 14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・5/8(金) 13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメント 25名
・5/9(水) 14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・5/10(木)10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
・5/15(火)13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメント 25名
・5/16(水)14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・5/17(木)10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
14:40-16:10 情報サービス各論Ⅱ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
・5/23(水) 14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・5/24(木) 10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
・5/30(水) 14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・5/31(木) 10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
利用回数: 12回/利用人数: 280名
2018年6月
・6/6(水) 14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・6/7(木)10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
・6/13(水) 14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・6/14(木)10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
・6/16(土)12:30-16:30 院生終了発表会 草薙先生
利用者:英語英米文学科 2名
・6/20(水)13:00-14:30 ガイダンス 松山先生
利用者:英語英米文学科 20名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・6/21(木)10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
・6/27(水)13:00-14:30 ガイダンス 松山先生
利用者:英語英米文学科 20名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・6/28(木) 10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
13:00-14:30 ガイダンス 松山先生
利用者:英語英米文学科 21名
利用回数: 12回/利用人数: 263名
2018年7月
・7/4(水) 14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・7/5(木)10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
13:00-14:30 ガイダンス 松山先生
利用者:英語英米文学科 21名
・7/11(水) 14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・7/12(木)10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
・7/18(水)14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・7/19(木)10:40-12:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメント 30名
・7/25(水)16:30-18:30 JapanKnowledge説明会
利用者:図書館 15名
利用回数: 8回/利用人数: 186名
2018年8月
・8/6(月) 9:30-16:00 卒論 元木先生
利用者:ドキュメント 10名
・8/22(水) 9:30-16:00 卒論 元木先生
利用者:ドキュメント 10名
・8/24(金)13:00-17:00 卒論 伊倉先生、加藤先生
利用者:ドキュメント 18名
利用回数: 3回/利用人数: 38名
2018年9月
・9/19(水) 14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・9/26(水)14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 20名
・9/27(木)14:40-16:10 POP講習会
利用者:14名
利用回数: 3回/利用人数: 54名
(s.k)
少し前になりますが、附属高校のインターンシップの風景をご紹介します。
毎年鶴見大学図書館には、附属高校の学生さんが図書館の業務体験をしにやってきます。
今年は3名。夏の暑い最中、閲覧・図書・雑誌などの様々な業務を体験しました。
利用者からは、カウンターで本の貸出や返却業務しか見えませんが、図書館の内側ではたくさんの職員がそれぞれの業務を担当しています。学生のみなさんも、裏でこんな事をしていたとは!とびっくりしたようでした。
以外と肉体労働が多い図書館です
まずは閲覧、カウンターの仕事です。
職員から貸出・返却の仕方を教わります。
まずは学生さん同士で予行練習
返却された本は、後ろのブックトラックに分類番号ごとに置きます。
その後、返却された本たちを、本棚に戻しに行きます
分類ごとに、1階と2階に分れているので、分類記号を確認します
それぞれの本棚に本を戻します。
他にも、本や雑誌が本棚に並ぶ前の業務を体験しました。
雑誌や図書を購入しただけでは、図書館の本棚には並べられません。
蔵書検索OPACで検索ができるように、データを入力する必要があります。
図書・雑誌、それぞれのデータ入力や、貸出ができるようにバーコードの登録番号を貼る装備なども体験してもらいました。
雑誌のデータ入力を教わっている様子
二人そろって、図書の受入データ作成に挑戦しました
データが入った後は、バーコードを貼って、貸出ができるようになります。
他にも、絵本の展示を行っていたので、展示する絵本のリストを作成し、実際に展示作業をしてもらったりしました
暑い8月の2日間、業務体験お疲れさまでした。
みなさん、図書館の内側の業務にたいへん興味を持っていて、実際に体験することで、さらに図書館について興味が深くなったようでした
今度はぜひ、利用者として大学の図書館を活用してください
(kt)
10月11日(木)、図書館で「Sewing books」というワークショップを実施しました。
「Sewing books」とは、みなさんが持ち寄った本と本を縫い合わせるように繋がりをつくる、新たな本との出会いを体験するワークショップです。
ブックピックオーケストラ代表の、川上洋平さんより、説明を受けます。
それぞれ持ち寄った本を紹介し、ワークシートをもとに話をしていきます。
本の内容から自分のことまで様々な要素でキーワードを出します。
出そろったキーワードから、個性豊かに集まった本同士のつながりを見つけていきました。
こんなにたくさんのつながりが見つかりました
川上さん、参加してくれた皆さん、ありがとうございました
(M.K)
ミニ企画展「シベリアの文化に触れてみる」を開催しています
鶴見大学比較文化研究所が企画・開催している文化に触れるシリーズ第4弾として、今年は「シベリア地方の言語・文化に触れてみる」がテーマです。
シベリアの現地で多くのフィールド調査をされている3名の先生方の講演会が大学会館メインホールにて行われます
図書館では所蔵しているシベリア関係の資料を同時に展示致します。
すべて貸出が可能ですので、ぜひ、お手にとってご覧ください
<図書館ミニ展示>
展示期間:10月11日(木)~10月29日(月)
場 所:図書館1Fエントランス
<講演会>
「シベリアの文化に触れてみる」
日 時:2018年10月27日(土)13:00~16:00
会 場:鶴見大学会館メインホール
事前登録:不要 参加費:無料 たくさんの方のご来場をお待ちしております
講演会詳細はこちら↓
(s.k)
9月27日木曜日、
POP王こと、三省堂書店の内田剛さんを
講師にお招きして、POP講習会を開催しました。
学生・教職員・図書館利用者が参加しました
本の売り方、出版業界の流れについて。
通りかかった人に、本の前で立ち止まってもらうため、
POPにはインパクトが大事。
POP王が作った、気持ちのこもったPOPの数々。
色画用紙を重ねて使っています。
その他、出版社が作ったり鶴見大学の先輩たちが作ったPOPについても、
実際に手に取りながら、教えていただきました。
ありがとうございました
(I.H)