学習アドバイザーの利用実績(2009年4月から7月)
2009年4月から7月までの学習アドバイザーの利用実績をお知らせします。
学習アドバイザーは,2004年度から開始した学生支援のためのサービスです。2008年度までの5年間の実績では,毎回1人の訪問者でしたが,今年度は,授業との連携が密接な英語英米文学科での利用が増加し,1日の相談者が2名を超えました。
| 実績 | 学科 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 
| 回数 | 日文 | 2回 | 5回 | 4回 | 3回 | 
| 人数 | 日文 英文 文化財 歯学 計 | 0人 | 2人 | 2人 | 3人 | 
| 人数/回数 | 日文 英文 文化財 歯学 計 | 0.0人/回 | 0.4人/回 | 0.5人/回 | 1.0人/回 | 
ピアサポート相談窓口の一つである学習アドバイザーは,学部学生などに対して,学習に関する助言・指導をおこないます。具体的には,アドバイザー自身の経験や知識によって,特定のテーマに関する本や雑誌の紹介,レポートのテーマの決め方やまとめ方,学習方法の指導,さらには,学生生活全般に関する相談にまで広範囲に対応します。
学習アドバイザーは,学生の皆さんと大学生活の経験を共有しています。身近で気軽に相談できる先輩として何でも相談してください。
また,学習アドバイザーは,図書館を活用した学習を支援します。学習アドバイザー自身の経験をもとに,図書館資料の有効な活用法や,学ぶことの楽しさを,学生の皆さんに伝えてくれるはずです。
(T.H.)

