« 2022年2月 | メイン | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月30日 (水)

楽しみ方【研究室から】

ご本山の境内もキャンパスも、桜満開。

とくに図書館脇の階段から絶景が楽しめます。

そしてこの季節の楽しみには、やはり桜餅が欠かせません。

まず織部の小皿と取り合わせて、見参見参。Photo(焼き上がりが強く、織部の緑釉が赤く変化しています)

東西の桜餅については、以前お話ししました。

皆さんは桜餅を召し上がる時、葉の塩漬けをどうされますか。

勿論、剥いて食べる方が多いでしょう。

豪快にそのまま、と言うのも、野趣満点で結構かと思います。

担当者のお勧めは、碗に葉を入れて熱湯を注ぐことです。Photo_2 しばらく待つと、香り高い桜湯の出来上がり。

李朝白磁の碗は、学生の頃から愛用しているものです。

お好みの器で、是非お試しください。

まもなく春のキャンパスに新入生の笑顔があふれるでしょう。

では、次年度もごひいきに。

鶴見大学文学部日本文学科研究室

2022年3月20日 (日)

花の頃【研究室から】

桜が咲き始めました。

花の枝に愛らしい鳥が遊んでいるのをよく見かけます。

鶯と思っていらっしゃる方も多いようですけれど、これはメジロ。

鶯はもっと地味な色合いです。

この季節、いろいろな和菓子が店頭に並びます。

鶯餅、草餅、桜餅などのお話はまた次回以降として、お彼岸にちなむものを。

おはぎですが、春秋によって呼び分けると言う説に従えば、牡丹餅です。

柿右衛門手の小皿に載せて、見参。Photo皿はそれほど古くありません(150年くらい前の作)。

ハート型の透かしは「猪目」と言います。

さて、日本文学科を優秀な成績で卒業された学生さんの話題。

このホームページを見て、鶴見を選んでくださったのです。

お父様が大の骨董好き、とうかがいました。

小道具の古伊万里や黄瀬戸をおもしろがっていただいているようです。

担当者にとって、これほどうれしい話はありません。

頑張らなくちゃ。

鶴見大学文学部日本文学科研究室

2022年3月 9日 (水)

凜として【研究室から】

里山の風が、遠くからゆかしい薫りを運んで来ます。

梅の花の盛りです。

芳香を惜しげもなくふりまき、しかもおもねった印象はありません。

凜として枯れ野に咲いています。

日差しを受けて、輝くばかり。Photoさて、来週は卒業式です。

鶴見の丘から羽ばたいて行かれる学生さんに、心から拍手!

喜びと感動に満ちた未来でありますように。

社会に出られてからも、是非遊びにお越しください。

図書館には、仕事に役立つ書物もたくさん揃っています。

鶴見大学文学部日本文学科研究室