« 2014年1月 | メイン | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月27日 (木)

福寿草

先日、早咲きの梅を見に行くと、福寿草が咲いていました。

Dsc_4675

福寿草は元日草とも呼ばれ、新春の縁起物として人気がありました。

江戸時代の中頃、植木鉢が普及しはじめると、一般庶民が園芸を楽しむようになり、中でもおめでたい福寿草はいち早く商品化したそうです。

はじめは短い茎の上に花だけがつきますが、だんだん茎や葉がのび、ひとつの茎にいくつかの花が咲きます。

Dsc_4669

こちらは少し育ったもの。

内側にぎゅっと力のこもったつぼみの姿も、きれいに開いた鮮やかな黄色の花弁も、ともに春の訪れを感じさせます。

 一本(ひともと)はかたきつぼみやふく寿草  召波

鶴見大学文学部日本文学科

2014年2月14日 (金)

今年は二月に入ってたくさん雪が降ります。

見慣れた大学構内も、雪が降ると違った景色に見えます。

Dsc_4481

雪は日本の風雅を代表する景物の一つですが、現実生活としては美しいとばかりは言っていられないこともありますね。

明日もお出かけの際はお気をつけて。

 雪行け行け都のたわけ待ちおらん  一茶

鶴見大学文学部日本文学科