図書館サービス

2023年1月12日 (木)

共通テスト実施に伴う短縮開館・休館のお知らせ

1月14・15日実施の大学共通テスト対応のため、​

1月13日(金)・14日(土)は、短縮開館、および休館日となります。​

 

 2023年1月13日(金) 8:50-13:00

 2023年1月14日(土) 休館

 

尚、1月13日(金)13時以降は大学内への立ち入りもできなくなりますので、図書館入口の返却ポストもご利用いただけません。

1月16日(月)より通常開館となります。

(Te)

2022年12月27日 (火)

学部生もセミナー室A・Bの予約利用ができるようになりました。

鶴見大学図書館2Fのセミナー室A・Bについては、教職員、大学院生のみ予約利用可としてきましたが、学部生(文学部・歯学部・短期大学部学生)から予約利用の希望が多く寄せられることから、2023年1月6日(金曜日)より、学部生(文学部・歯学部・短期大学部学生​)、非正規生の予約利用を受付いたします。

 

予約方法

予約利用をご希望の方は、図書館総合カウンターに設置してある「図書館施設 予約申込書」に必要事項をご記入の上、ご提出ください。

  • 予約時に身分証又は図書館カードの提示をお願いします。
  • 利用日の当日予約可
  • 予約時間より30分を過ぎて来館されない場合は、 予約を取り消させて頂きます。

2022_12_27_12_30_microsoft_lens3

2022_12_27_12_10_microsoft_lens

 (S.S)

年末年始休業および図書配送貸出休止のお知らせ

2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木)まで臨時休業のため、図書館は休館いたします。

休業中はお電話でのお問い合わせやカウンターでの対応ができませんのでご了承ください。

年明けは1月6日(金) 8時50分より開館いたします。

  

図書館入口の返却ポストは、臨時休業中は使用できません。ご了承ください。

学生向け図書配送貸出・文献複写郵送サービスは、12月28日正午12時までにお申し込み済みの方まで年内発送、それ以降にお申込みの方は、1月6日(金)に発送いたします。

 図書配送貸出・文献複写郵送サービスお申し込み

 20221227_093232_4

(Te)

2022年12月26日 (月)

「昔の本にさわってみよう!」(あざみ野第一小学校)

11月29日(火)に、横浜市立あざみ野第一小学校(青葉区)で

6年生3クラスを対象とした古典籍体感授業を行いました。

会場は体育館です。

いろんなジャンルに分けた机を、制限時間ごとに移動します。

Rimg0047_2

Img_7944_3

Rimg0165_3

教室では和本作りです。

粘葉装という、糊で綴じる本を作りました。

Rimg0066_2

休み時間には他学年の児童も見学に来てくれましたchickdash

Rimg0098002_2

関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。

このプログラムは、今年度で終了いたします。

【タウンニュース青葉区版】

https://www.townnews.co.jp/0101/2022/12/15/655553.html

(hh)

2022年12月17日 (土)

歯学部・歯科衛生科 国家試験受験者応援ポスターを掲示しました。

歯学部・歯科衛生科の国家試験受験予定者のみなさま

いよいよ国家試験の本番が近づいてきました。私どもも日々、図書館で努力をし続ける姿を拝見しております。

鶴見大学図書館では、受験者の方のお力に少しでもなれるよう、昨年度に引き続き歯学部・歯科衛生科 国家試験受験者応援ポスターを掲示しました。

2022_12_17_10_22_microsoft_lens13

図書館の階段を中心として、各所に掲示してあります。

2022_12_17_10_22_microsoft_lens1

今まで培ってきた実力を余すところなく発揮できますよう、応援致しておりますfuji

鶴見大学図書館

(S.S)

2022年12月 1日 (木)

「情報サービス各論1」学生制作物を展示中

文学部ドキュメンテーション学科 河西 由美子 教授「情報サービス各論1」(学校司書養成プログラム「学校図書館サービス論」相当科目)を履修する学生による学⽣制作物を展⽰中です。

 

「情報サービス各論1」では学校図書館での活用を想定し、様々なツールを学生が制作しています。

今回展示されるのは、中学生向けに作成された図書紹介のアドベントカレンダーです。

12月1日からクリスマス25日まで、1日づつ日付がめくられて、中学生向けの図書を紹介していきます。

図書館にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

 

展示期間:12月1日(木曜日)~12月26日(月曜日)

展示場所:鶴見大学図書館 エントランスホール

2022_12_01_14_39_microsoft_lens2

(S.S)

2022年11月29日 (火)

冬休み貸出のお知らせ

本日より冬休み貸出が始まります。

以下に該当する方が、対象期間内に借りた本の返却期限は、通常の期間より延長され、1月13日(金曜日)になります。

※配送貸出で借りた本も含みます。

※卒業生・旧教職員・附属中高生は、通常貸出です。

 

1ヶ月貸出の方(文学部4年生・専攻生・院生・教職員ほか)

  •  対象期間:11月29日(火曜日)~12月12日(月曜日)

 

2週間貸出の方(歯学部、文学部1~3年・短期大学部の学生)​

  • 対象期間:12月15(木曜日)~12月28日(水曜日)

 

返却期限:1月13日(金曜日)

(S.S)

2022年11月22日 (火)

図書館のサインが新しくなりました!

少し前になりますが、この度、図書館のサインが新しくなりました。

図書館のサインは、1986年の竣工以来、そのまま使用をしてきましたが、9月28日にサインリプレイス作業が終了し、1階と2階を中心として、サインが新しくなりました。

今回、今までなかった特筆すべきサインといえば、図書館入口の案内図として設置した「手で見る地図(「触知案内図」)」(参考:経済産業省HPより)といえるでしょう。視覚障害のある方のための手で触って読む地図です。

「触知案内図の情報内容、形状及び表示方法」の国際規格が発行されました(METI/経済産業省)

では、以下の通り、1階・2階の閲覧室や授業利用される地下1階を中心にご紹介いたします。

★がついているのは、以前サインが施工されていなかった箇所や、改修等により変更された箇所のサインです。

2階

Img_4465ラーニングコモンズ1 ★

Img_4466ラーニングコモンズ2 ★

Img_4470Img_4471セミナー室

Img_4495静寂スペース ★

Img_4513紙芝居・絵本コーナー ★

Img_45202階案内図

1階

Img_4537カレント雑誌(人文)・参考図書

Img_4523メディアコモンズ ★

Img_4533大型本・ブラウンジングコーナー ★

Img_4536グループ学習室

Img_4528コピー機 ★

地下1階

Img_4546ホール

Img_4547Img_4549Img_4551ラーニングコモンズ3・4 ★

 

Img_4613Img_4621

入口案内図(案内図の上に透明な点字を載せた触知案内図★)

トイレ

Img_4460_2

Img_4468Img_4467Img_4496トイレ(突き出しサイン★(2階~地下1階に設置)、男子、女子、多目的(2階と1階に設置)

館内避難経路

Img_4610

Img_4543_2エレベータホール内の案内板と館内避難経路★(他に2階と地下1階にも設置)

(S.K)

2022年10月19日 (水)

インカム設置のお知らせ(テレキューブ1・2)

図書館2階、テレキューブ1・2のブース内に、インカムを設置しましたflair

オンライン面接・ミーティング等で、ヘッドホンを付けながら発言することができます。

テレキューブ内扉横のポケットに設置していますでので、必要に応じてご利用ください。

利用はテレキューブ内のみでお願いします。

Photo

尚、フリーで利用できるテレキューブ3(利用時間30分まで)にはインカムの設置はありませんので、

ご希望の方は図書館カウンターまでお申込みください。

※テレキューブ1・2には、ノートPCの高さを調節できるPCスタンドも常設しています。

 

(Te)

2022年10月16日 (日)

ミニ展示企画「装いからみる日本の美」開催中

今回のミニ企画展示では、“装い”という人間の生活において欠かせないものから、日本の美の源泉をたどることを目的にし、次の5つの小テーマに基づいて図書を展示しています。

   1、王朝の装束~源氏物語の時代から~

   2、文様~文様と着物の柄・色~   

   3、芸能の装束~能、歌舞伎から~

   4、小袖~江戸の着物から戦前まで~ 

   5、染織~糸、布を染める営み~

 美しい装束の写真が豊富な図書を中心に、司書資格課程のインターンシップ実習生(青山学院大学 コミュニティー人間科学部)が作成した解説と資料が一緒に並べてありますので、ぜひ手に取ってご覧ください。

 展示期間:10月13日(木)~11月18日(金)

 展示場所:図書館エントランスホールおよびカウンター前

 *貸出できます。貸出は5日間です

Img2022101210_3

ポスター

Img202210129

解説文「はじめに」

Img202210122

「1、王朝の装束~源氏物語の時代から~」

Img202210123

「2、文様~文様と着物の柄・色~」

Img202210124

「3、芸能の装束~能、歌舞伎から~」

Img202210125

「4、小袖~江戸の着物から戦前まで~」

Img202210127

「5、染織~糸、布を染める営み~」

記事執筆:インターンシップ実習生(青山学院大学 コミュニティ人間科学部)