図書館サービス

2009年12月16日 (水)

新規データベース導入のお知らせ

12月より、SpringerProtocols が利用できるようになりました。

SpringerProtocols は、ヒューマナ・プレス(Humana Press)社が過去25年間にわたって刊行した downwardleft以下の資料を中心に、19,000以上の医学・生物学・薬学の実験プロトコルをデータベースにしたものです。

Methods in Molecular Biology

Methods in Molecular Medicine

Methods in Biotechnology

Methods in Pharmacology and Toxicology

Neuromethods

プロトコルの文献データはPubMedに収録されていますので、

検索結果をもとにデータベースを検索すれば、そのフルテキストを利用することができます。

また、コレクションには、毎年、約2,000のプロトコルが新規に追加されますが、最新版だけでなく、旧版の情報も合わせて提供されています。

学習・研究活動にどうぞご利用ください。

本データベースは、図書館ホームページのメニュー画面よりアクセスできます。

SpringerProtocols [学内利用のみ]

利用方法につきましては、downwardleftのリンクをご覧ください。

ユーザーガイド

FAQ

bomb注意: 上記タイトルは、システム内での一括搭載であるため、図書館の電子ジャーナルのリストには個別誌名として掲載できません。

(wm)

2009年12月15日 (火)

第3回雑誌製本終了のお知らせ

10月26日に掲載した、第3回製本雑誌の作業が終了しました。

下記リストの分はすでに配架されておりますので利用できます。

第3回 製本雑誌リスト①

第3回 製本雑誌リスト②

(wm)

2009年12月14日 (月)

「図書購入依頼」のWebサービス開始!

図書館のホームページから購入希望図書の申込ができる「Webサービスによる図書購入依頼」を開始します。

サービス開始日:2009年12月14日(月)
サービス対象:教職員および大学院生

 ※学生の方は、従来どおり1Fメインカウンターにてお申し込みください。

このサービスの利用にあたってはID・パスワードの取得が必要となります。事前にメールにて、利用申請手続きを行ってください。すでにに文献複写申込の利用時にID・パスワードを取得している場合は、そのID・パスワードで「Webサービスによる図書購入依頼」も利用できますので、あらためて取得の必要はありません。詳細は図書館ホームページの「Webサービス」をご覧ください。

Webサービス

2009年10月26日 (月)

第3回雑誌製本のお知らせ

第3回雑誌製本作業として、自然科学系国内雑誌、人文社会学系雑誌の製本をおこないます。

製本作業中の雑誌タイトル、巻号のリストは下記のとおりです。

第3回 製本雑誌リスト①

第3回 製本雑誌リスト②

製本終了後の配架予定は12月上旬になります。

なお、製本中の一部の雑誌は電子ジャーナルでも利用できます。詳しくはリストをご覧ください。

製本作業中は利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。

(wm)

2009年10月20日 (火)

第2回 雑誌製本終了のお知らせ

8月24日に掲載した、第2回製本雑誌の作業が終了しました。

下記リストの分はすでに配架されておりますので利用できます。

第2回 製本雑誌リスト

(wm)

2009年10月 5日 (月)

第1回 雑誌製本終了のお知らせ

8月4日に掲載した、第1回製本雑誌の作業が終了しました。

下記リストの分はすでに配架されておりますので利用できます。

第1回 製本雑誌リスト

(wm)

2009年9月 9日 (水)

学習アドバイザーの利用実績(2009年4月から7月)

2009年4月から7月までの学習アドバイザーの利用実績をお知らせします。

学習アドバイザーは,2004年度から開始した学生支援のためのサービスです。2008年度までの5年間の実績では,毎回1人の訪問者でしたが,今年度は,授業との連携が密接な英語英米文学科での利用が増加し,1日の相談者が2名を超えました。

実績

学科

4月

5月

6月

7月

回数 

日文
英文
文化財
歯学
計 

2回
3回
2回
3回
10回

5回
4回
3回
3回
15回

4回
4回
4回
4回
16回

3回
5回
3回
3回
14回

人数

日文
英文
文化財
歯学

0人
9人
2人
4人
15人

2人
23人
7人
7人
39人

2人
30人
2人
6人
40人

3人
32人
0人
5人
40人

人数/回数

日文
英文
文化財
歯学

0.0人/回
3.0人/回
1.0人/回
1.3人/回
1.5人/回

0.4人/回
5.8人/回
2.3人/回
2.3人/回
2.6人/回

0.5人/回
7.5人/回
0.5人/回
1.5人/回
2.5人/回

1.0人/回
6.4人/回
0.0人/回
1.7人/回
2.9人/回

ピアサポート相談窓口の一つである学習アドバイザーは,学部学生などに対して,学習に関する助言・指導をおこないます。具体的には,アドバイザー自身の経験や知識によって,特定のテーマに関する本や雑誌の紹介,レポートのテーマの決め方やまとめ方,学習方法の指導,さらには,学生生活全般に関する相談にまで広範囲に対応します。

学習アドバイザーは,学生の皆さんと大学生活の経験を共有しています。身近で気軽に相談できる先輩として何でも相談してください。

また,学習アドバイザーは,図書館を活用した学習を支援します。学習アドバイザー自身の経験をもとに,図書館資料の有効な活用法や,学ぶことの楽しさを,学生の皆さんに伝えてくれるはずです。

(T.H.)

2009年8月24日 (月)

第2回雑誌製本のお知らせ

第2回雑誌製本作業として、歯学関連の国内雑誌の製本をおこないます。

製本作業中の雑誌タイトル、巻号のリストは下記のとおりです。

第2回 製本雑誌リスト

製本終了後の配架予定は9月下旬になります。

なお、製本中の一部の雑誌は電子ジャーナルでも利用できます。詳しくはリストをご覧ください。

製本作業中は利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。

(wm)

2009年8月 4日 (火)

雑誌製本をはじめました

2008年発行の雑誌を中心に、製本作業を開始しました。

製本作業中の雑誌タイトル、巻号のリストは下記の通りです。

第1回 製本雑誌リスト

製本後の配架予定は9月中旬になります。

なお、製本中の一部の雑誌は電子ジャーナルでも利用できます。詳しくはリストをご覧ください。

製本作業中は利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。

(wm)

2009年6月15日 (月)

キャリア支援コーナーの貸出回転率は3倍

キャリア支援コーナーは、2006年度に新設されました。このコーナーには、就活に備える皆さんの利便性のために、就活に関連した図書や雑誌をまとめて並べてあります。就職試験問題集、業界研究、学習方法、プレゼンテーション技術など、広範囲なキャリア形成に関連した資料が選ばれています。

Image01_4

2007年度では、キャリア支援コーナーに572冊の貸出可能な図書が並べられて、267冊の貸出がありました。貸出の回転率は46.7%です。

図書館の1階と2階に並んでいる貸出可能な図書は198,215冊で、32,208冊が貸し出されています。その回転率は16.2%ですから、キャリア支援コーナーの図書は、一般の図書に比べて3倍の貸出回転率です。

年度

貸出冊数

年度末冊数

回転率

2008

299冊

672冊

44.5%

2007

267冊

572冊

46.7%

2006

219冊

376冊

58.2%

(T.H.)