2012年度 第2回 雑誌製本のお知らせ
2012年度 第2回雑誌製本作業として、人文社会科学系雑誌の製本を行います。
製本作業中の雑誌タイトル、巻号のリストは下記のとおりです。
図書館に戻るのは8月末頃の予定です。
製本期間中の雑誌の利用はできません。至急の場合は、1階レファレンスカウンターにお問い合わせください。
なお、一部の雑誌は電子ジャーナルでも利用できます。詳しくはリストをご覧ください。
製本作業中は利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。
(te)
2012年度 第2回雑誌製本作業として、人文社会科学系雑誌の製本を行います。
製本作業中の雑誌タイトル、巻号のリストは下記のとおりです。
図書館に戻るのは8月末頃の予定です。
製本期間中の雑誌の利用はできません。至急の場合は、1階レファレンスカウンターにお問い合わせください。
なお、一部の雑誌は電子ジャーナルでも利用できます。詳しくはリストをご覧ください。
製本作業中は利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。
(te)
鶴見大学図書館では、昨年に引き続き7~9月の節電対策として書庫照明の消灯を行います。
これに伴い、書庫利用を下記の時間帯で制限させていただきます。
図書館B1Fの教職員閲覧室ご利用の際も、消灯時間中は後退出願います。
このような節電対策をとることで、図書館を通常時間で開館するができます。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願い申し上げます。
7月、9月
・平日 8:50-10:00、19:00-20:00 消灯 入庫不可
・土曜日 17:00-18:00 消灯 入庫不可
8月
・終日消灯 入庫不可
※教職員の方は、消灯時間帯も入庫可能です(教職員閲覧室はご利用いただけません。)
入庫の際は、事故防止と利用状況把握のため、必ずカウンター職員にお声をおかけ下さい。
[S.S]
鶴見大学の先生方や職員から”ぜひ病院へ”と寄贈して頂いた図書や、
図書館で不用になった図書を、歯学部附属病院にお届けし、有効活用しています
来院されたお客様が、診療の待ち時間にご利用頂くこともできますし、
気にいった図書をお持ち帰りいただくこともできます
とても好評のようです
ブックトラック(可動式の小本棚)を病院の入り口に設置し、
両面に有効利用図書(約200冊)を載せました
設置当日(7/4)、数時間後のブックトラック
1週間後(7/11)のブックトラック
大好評 あっという間にこんなに少なくなってしまいました
ある程度の量が溜まったところで、病院へお届けしているので、
時期は不定期なのですが、第2弾をどうぞご期待ください。
CY
2012年度 第1回 雑誌製本作業として、自然科学系国内雑誌の製本を行います。
製本作業中の雑誌タイトル、巻号のリストは下記のとおりです。
図書館に戻るのは8月中旬頃の予定です。
製本期間中の雑誌の利用はできません。至急の場合は、1階レファレンスカウンターにお問い合わせください。
なお、一部の雑誌は電子ジャーナルでも利用できます。詳しくはリストをご覧ください。
製本作業中は利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。
(wm)
実施場所 図書館1階インターネットコーナー前
(水曜日 歯学専攻:2階、階段の右側)
実施期間 2012年5月7日~2013年1月31日
(歯学専攻:2月16日まで)
曜日/時間帯 月曜日 15:00-19:00 井上さん(文化財学専攻)
水曜日 14:15-18:15 須永さん(歯学専攻)
木曜日 15:00-19:00 山崎さん(日本文学専攻)
金曜日 15:00-19:00 松田さん(英米文学専攻)
(図書館ホームページの学習アドバイザーの案内は,後日,更新いたします。)
こんな相談に応じます。
・勉強方法や授業全般について
・卒論の進め方やテーマの設定について
・臨床実習での治療に関する相談、関連資料の紹介
・近世初期の漢文詩に関する図書の紹介
・国家試験勉強や進路について
学習アドバイザーの役割
・学習に関する助言・指導をおこないます。
・気軽に相談できる先輩です。
・図書館資料の有効な活用法や、学ぶことの楽しさを伝えます。
(T.H.)
鶴見大学の皆さん、ご入学・ご進級おめでとうございます。
新しい春の訪れとともに、平成24年度が始まりました。
鶴見大学図書館では、図書館メインカウンターをレファレンスカウンターと統合し、図書館内の閲覧サービスを一元化して行うこととなりました。これにより、カウンターは図書館入り口正面の旧レファレンスカウンターの場所に移動しました。
新カウンターでは図書館入り口正面側で、本の貸出・返却、予約受付、書庫内資料出納、機材・施設貸出などの利用者サービスに対応いたします。
カウンターの裏側には、レファレンス担当職員が常駐し、従来通りの参考業務に従事いたします。
なお、旧メインカウンターは閲覧事務室として職員が常駐しています。館内サービスに関する質問はこちらでも対応いたします。
[S.S]
第5回雑誌製本作業として、自然科学系外国雑誌の製本を行います。
製本作業中の雑誌タイトル、巻号のリストは下記のとおりです。
図書館に戻るのは4月初旬頃の予定です。
製本期間中の雑誌の利用はできません。至急の場合は、1階レファレンスカウンターにお問い合わせください。
なお、一部の雑誌は電子ジャーナルでも利用できます。詳しくはリストをご覧ください。
製本作業中は利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。
(wm)