「昔の本にさわってみよう!」 in 一本松小学校
2月25日に、今年度最後となる
「昔の本にさわってみよう!」を
横浜市立一本松小学校で
開催しました。

今年で創立105周年
の
歴史ある学校です!

会場は図書室です。
4・5・6年の計5クラスを
2~6校時にわけて実施しました。

最初に、
文字や紙ができたのはいつ?
昔の本はなぜ大事なの?

実際にさわってみるときの
見るべきポイント![]()

などなど、お話をきいてもらいました![]()
□
そのあと手を洗って、よく乾かしたら![]()
![]()
実際に見て、さわってみましょう![]()



大まかにジャンル分けした机を
グループごとにまわってもらっています![]()
□
お昼は、給食をいただきました![]()

食べ終わったころ
校長先生がにこやかに登場し…![]()
□
まさかの、マジックショータイム![]()

手品のできる校長先生![]()
素敵です![]()
□
その後、屋上にも案内していただきました![]()

一本松小学校は高台にあるので、
とてもいい眺めでした![]()
□
午後は2コマ実施し、終了しました。
□
本学からのおみやげは
クリアファイルと、着せ替え絵(複製)を
プレゼント![]()
お家で楽しんでもらえるとうれしいです![]()
□
一本松小学校のみなさま
ご協力ありがとうございました。
□
この事業は、
神奈川県大学発・政策提案によるもので
小学生が古典籍類を実見・体感して、
感性を涵養するための
プログラムと教材の開発を目的として
神奈川県立図書館と協同で
昨年度から実施しています。
(hh)

