新着図書の紹介
今回は「おでかけ」に関するものを選びました![]()
『神都物語 : 伊勢神宮の近現代史 / ジョン・ブリーン著』
天照大神
を天皇家の祖先神として祀る伊勢神宮の歴史。
まだ行ったことのない場所なので、手がのびました。
20年に1度の式年遷宮。別宮の遷宮も2014年にありましたが、
お参りしてみたいものです![]()
NHKで放送中の大河ドラマ
は、吉田松陰の妹さんに
スポット
があたっています。
こちらは、吉田松陰の旅した場所をたどるものです。
全国旅するのは当時大変だったのではないでしょうか。
東海道の水の旅![]()
多摩川、天竜川、浜名湖、木曽川、琵琶湖・・・自宅で使う水道水
が
どこからきているか水の大切さを再認識できる1冊![]()
東京を含め、神奈川県・千葉県・埼玉県などもある美術館、
博物館の紹介本です。
併設のカフェ
やグッズもあなどれないので、ぜひあわせて
楽しみたいもの![]()
個人的には、スフレパンケーキ
やいちごのババロアや、
醤油マーブルアイスなどが大変気になりました![]()
おでかけするなら、逗留するところも
、という考えから選んだ1冊。
季節は冬
なんですが、おかみの行き届いたサービスはすばらしいと
思います
絵本ですが。
今回はここまで。
また次回をお楽しみに![]()
(C.Y.)

