時と所【研究室から】
和菓子の話です。
季節感は、その魅力のひとつ。
そして、土地ごとの素材や作り方も和菓子を楽しむ大切な要素です。
今月は、なんと言っても水無月。
ういろう生地に小豆を載せた、いたって単純な作りです。
形もすっきりと簡潔、暑い夏に氷の意匠で涼しさを演出します。
もともと関西のお菓子でしたが、最近はこちらでもよく見かけます。
では、波佐見の染付皿と組み合わせて見参。どこでも手軽に求められるのは結構ですが、
その季節にその土地で味わう楽しみは薄れます。
昔、本所吾妻橋に羊羹と豆大福のおいしいお店がありました。
白いのれんにお店の名前が書いてあり、小さくともすっきりとした構え。
夏のこと、豆大福を買いに出かけましたが、お店には大福の影も形もなし。
ご主人に尋ねたところ、
「大福には、季節があります。秋から冬が一番おいしい」とのこと。
夏に大福なんぞとんでもない、と言う顔つきでした。
「では、夏は何を作られますか」と質問。
答えは「すだれ羊羹」でした。さっそく購入したことは勿論です。
仕入れ物ではなく自家製のすだれ羊羹を作る和菓子屋さんはあるのでしょうか。
お店をたたんでしまわれたのは、とても残念です。
鶴見大学文学部日本文学科研究室