« 景物【研究室から】 | メイン | おっと、あぶない【研究室から】 »

2021年9月23日 (木)

萩と月【研究室から】

「萩の月」ではありません。

(それは東北地方のお菓子です)

古典文学では、月・露・鹿が定番の取り合わせでした。

中秋の名月が過ぎたばかり、月の出がだんだん遅くなります。

「風ふけば玉ちる萩の下露にはかなく宿るのべの月かな」

月と一緒に木星も見られますので、是非どうぞ。

もう1首。

「いはれ野の萩の朝露わけ行けば恋せし袖のここちこそすれ」

お坊さんの歌であるところが、おもしろい。

在俗の時、何か忘れがたいことがあったのでしょう。

この時期、おはぎも忘れるわけにはいきません。Photo藍九谷風の皿に漉し餡のおはぎです。

(藍九谷とは言っても、古伊万里)

おはぎと牡丹餅との違いが、よく話題となります。

昔、少し珍しいおはぎを貰ったことがありました。

餅米を蒸して皿に浅く盛り、その上に餡を載せたものです。

白砂に散った萩の花を、お米と餡とで表現。

「なるほど、おはぎか」と納得しました。

正直申しますと、若い頃はあまり好きではなかったのです。

お気に入りの器に盛って楽しむことが、年とともに多くなりました。

人も風景も好みも、変わります。

鶴見大学文学部日本文学科研究室