受賞記録 Feed

2010年12月24日 (金)

歯科技工研修生が第1回G-1グランプリで最優秀賞、優秀賞を受賞

 G-1グランプリとは和田精密歯研株式会社が若い技工士の技術の向上、業界の発展を願い企画したものである。第1回目の大会となる本年は、全国の歯科技工士専門学校並びに専攻科(研修科)の学生を対象に技工の総合的な技術力を競う大会である。今回の課題は、上顎右側歯列を参考に左側の歯をそれぞれ歯型彫刻し、排列、歯肉形成を行うものである。歯科技工研修科からは8名の研修生が専攻科の部に参加した。100名を超える参加者の中から上位3名が入賞し、表彰された。本研修科では、柳崎 学さんが最優秀賞に、黒澤ひとみさんが優秀賞の栄誉に輝いた。

◆応募校数 17校(専攻科、研修科合算)
◆応募 120名 作品提出 109名

Img_1447a
*写真左より
(水野研修科主任、黒澤さん、柳崎さん、和田精密歯研株式会社 和田主実社長)

Img_0071
最優秀賞  柳崎 学(上級課程)
 G-1グランプリに参加して、改めて1歯1歯の天然歯を観察することができ、それぞれの歯の特徴を再確認する良い機会となりました。また、歯列のなかでそれぞれの歯のバランスをとることはもちろん、表面性状や溝の入れ方、歯肉の形態など細部までの彫刻は時間をかけて取り組んで初めてわかったことが多く、自分にとって価値のあるものとなりました。
 多少のプレッシャーはありますが、受賞できたことを誇りに思います。これを自信に変え、驕ることなく、これからも技工に正面から向き合って取り組んでゆきたいと思います。

Img_0026 
優秀賞  黒澤 ひとみ(上級課程)
 課題に取り組んでみると、頭の中で想像する以上に難しいことがわかりました。1歯ずつ解剖学的形態を参考に歯型彫刻を行いましたが、いざ排列してみると接触点の位置がずれていたり、鼓形空隙の開き具合が悪いなど、たくさんの修正が必要でした。全体のバランスを考え、隣在歯を意識してカービングすることの大切さを改めて感じました。今回、経験し、学んだことを活かしてこれからの臨床技工に取り組んでゆきたいと思います。

2010年11月20日 (土)

歯科技工研修生ら5名が第11回歯型彫刻コンテスト『ほるほる』で入賞

 平成22年11月3日(水曜日)、第11回歯型彫刻コンテスト『ほるほる』(社団法人神奈川県歯科技工士会主催)が鶴見大学会館にて開催された。歯型彫刻コンテスト『ほるほる』とは、15×15×100mmの石膏の角柱から与えられた課題の歯種を90分で彫刻し、その形態の出来映えを競うコンテストである。当日は100名を超す参加者が集まり、歯科技工研修科の研修生は有資格者の部に出場した。今回の有資格者の部の課題は大会2週間前に発表され、上顎右側第1大臼歯の5方向(咬合面を含む)のサンプル画像を元に反対側同名歯を彫刻するというものであった。審査員には第一線で活躍される著名な技工士6名が招かれ厳正に審査された。その結果、柳崎 学さんが優秀賞に、黒澤 ひとみさん、北河 佳佑さん、田頭 朝子さん、稗田 朋子さんが奨励賞の栄誉に輝いた。

(歯科技工研修科科長 福島 俊士 記)
_edited1
*写真右より柳崎さん、田頭さん、稗田さん、福島教授、北河さん、黒澤さん
H22_2

2010年2月12日 (金)

歯科技工研修科の栁本佑・山口将弘さんが第7回神奈川県障害者技能競技大会で金・銅メダルを受賞

平成21年11月28日(日)、競技会が神奈川障害者職業能力開発校で開催された。競技は17種目におよび、1,000人もの来場者がある大きな大会であった。二人は「歯科技工」部門にエントリーし、競技課題「左側中切歯レジンジャケット冠の製作」に挑戦した。慣れない作業環境のもと、競技時間2時間で、形態の回復,色調の再現,適合精度などが求められるハイレベルな競技会となった。その結果、柳本さん(研修生・上級課程)は第1位となり金メダル,山口さん(研修科助手)は第3位で銅メダルを受賞した。また、優勝した栁本さんは来年度神奈川県で行われる全国大会の出場権も獲得した。
(歯科技工研修科科長 福島 俊士 記)
1
写真中央が栁本、右が山口さん

2009年12月 3日 (木)

山口将弘(歯科技工研修科助手)さんが全国障害者技能競技大会で銅メダルを受賞

第31回全国障害者技能競技大会が平成21年10月30日(金)~11月1日(日)まで、ひたちなか市文化会館で開催され、山口さんは神奈川県選手団の一員として歯科技工部門に参加した。競技課題は「全部床蝋義歯の製作」。競技時間は5時間。人工歯の排列と歯肉形成の技術を競った。その結果、第3位となり銅メダルを受賞した。また、11月26日には、同大会の入賞者に対し、神奈川県知事より表彰があり、銀杯を頂く栄誉に輝いた。
(歯科技工研修科科長 福島 俊士 記)
Photo

2009年9月 9日 (水)

鎌形優介、中川直樹、黒澤ひとみさん(歯科技工研修科)が第10回歯型彫刻コンテストで受賞

 第10回歯型彫刻コンテスト「ほるほる」(社団法人神奈川県歯科技工士会主催)が平成21年8月23日(日)、鶴見大学会館を会場として開催された。今回は10回目の大会となり、第一線で活躍される西村好美先生が審査に招かれた。参加人数は学生の部に79名、有資格者の部に51名が集まり歯科技工研修科の研修生は有資格者の部に出場した。当日発表された競技課題は、配られた上顎右側第一大臼歯の模型を見本とし、その反対側を90分で彫刻するものであった。審査の結果、鎌形 優介さん、中川 直樹さん、黒澤 ひとみさんの3名が奨励賞の栄誉に輝いた。
(歯科技工研修科科長 福島 俊士 記)

Img_92551

2008年10月31日 (金)

第9回歯型彫刻コンテスト『ほるほる』で受賞

第9回歯型彫刻コンテスト『ほるほる』で村上祐太郎さん、鎌形優介さん、中川直樹さん(右から)の3名が各賞に輝いた。

Hruhoru

福島研修科科長に報告し、記念写真を撮る

第9回歯型彫刻コンテスト「ほるほる」(社団法人神奈川県歯科技工士会主催)が平成20年9月21日鶴見大学会館を会場として開催された。参加資格を学生の部、有資格者の部とし、歯科技工研修科の研修生は有資格者として出場した。競技は石膏棒に上顎右側犬歯(形態・サイズ・歯根の有無も含め自由)を90分で彫刻し、その技術を競うものであった。審査の結果、村上祐太郎さんが優秀賞に、鎌形優介さんが審査員賞、中川直樹さんが奨励賞の栄誉に輝いた。

2008年10月18日 (土)

デフリンピックプレ大会(台北)にサッカー日本代表で出場

上級課程 村上祐太郎さんがデフリンピックプレ大会(台北)にサッカー日本代表で出場し、みごと銀メダル を獲得した。

Murakami

デフリンピックプレ大会は9月5日から10日まで台北で開催され、日本、マレーシア、イラン、ウズベキスタン、オーストラリア、タイの6ヶ国で争われた。日本は、優勝決定戦でタイに1-2と惜敗。2位となり銀メダルを獲得した。村上さんもMFとして1得点獲得する活躍をした。

デフリンピックは1924年にフランスで始まった聴覚障害者の国際競技大会。次回の本大会は、2009年台北で開催される。