遅くなりましたが、ご報告します!「平成29年10月8日(日)鶴見大学記念館にて、第6回鶴見大学歯学部歯科技工研修科セミナー『テクニカルフェスティバル2017』を開催いたしました。
今年も、(一社)神奈川県歯科技工士会『第38回神奈川県歯科技工ゼミナール』と共催となり、展示形式の発表だけでなく8題のショートプレゼン、企業展示と新しい試みを行いました。その結果、188名もの方々にご参加いただき盛況となりました。ショートプレゼンでは、限られた時間の中で技工術式や、長期経過の症例報告、海外デンタルショーの視察報告、咬合診査法と様々な発表があり参加者は、興味深く聴講していました。展示ブースでは、発表者と参加者の会話する姿がみられ、さまざまな意見交換が出来ました。また、昨年と同様に『研修科カービング大会 第2回オープンマッチ』を行いました。モニターを使用しての解説や参加者同士で投票し合う「互選」、さらには終了後の意見交換など参加者からは好評を得ることができました。今後も歯科業界が元気になるよう、さまざまな形で情報を発信していきたいと思います。最後に、ご参加頂いた皆様とご協力頂いた関係各位様に心からお礼申し上げます。(原田)
研修科カービング大会 第2回オープンマッチの報告です.今回は前年度を上回る32名が参加していただきました.そのうち,なんと14名が免許取得前の学生でした.さらには技工学校入学してまだ半年ほどの1年生の参加もありました.たくさんの若い方々に興味を持っていただけたことを大変嬉しく思います.また,本大会の特徴でもある参加者,自らが良い作品に投票する互選は,『良い作品を手に取って見ることができ勉強になる』といった声も聞こえ好評でした.互選の結果,最優秀賞に吉田勇己さん,優秀賞に小森弘介さん,奨励賞に森脇和希さん(共に歯科技工研修科)が選出されました.審査員による審査員賞は※村田竜嗣さん,曽根虎之助さん(共に新横浜歯科技工士専門学校),池田瑠名さん,多和利雄人さん(共に歯科技工研修科)が受賞しました.(※本年は免許取得前の学生のみで審査した審査員賞も用意しました.)さらに,あと少し改善すればもっと良くなる作品を対象に佳作を用意し,小澤恭平さん(KSデンタル),北原理恵さん,吉野勇介さん,蔣中華さん,中島世陽さん(共に新東京歯科技工士学校)が選ばれました.今回で第2回目の大会となりましたが,作品を通して参加者同士のコミュニケーションもみられ,若い技工士のモチベーションの向上の場としてより一層充実した企画していきたいと考えています.ご参加いただきありがとうございました!(伊原)