リンク

  • 鶴見大学ホームページ
    鶴見大学ホームページ

お知らせ Feed

2012年4月20日 (金)

休業日のお知らせ

平成24年5月2日(水)は全学研修日で休業となります。

事務窓口等も休業となります。

電話によるお問い合わせ・資料請求にも応じられませんので、ご了承ください。

インターネットを利用した資料請求につきましては、

連休明けに発送手続を行いますので、こちらもご了承ください。

 

 4月28日(土) 平常どおり
 4月29日(日) 昭和の日
 4月30日(月) 振替休日
 5月1日(火)  平常どおり
 5月2日(水)  全学研修日(休業)
 5月3日(木)  憲法記念日
 5月4日(金)  みどりの日
 5月5日(土)  こどもの日
 5月6日(日)  日曜日
 5月7日(月)  平常どおり

 

2012年3月26日 (月)

情熱と色彩のソロ・アンサンブル

4月8日のお釈迦さまの誕生日birthdayをお祝いして、「はなまつりコンサート」を開催します。

3回目となる今年は、

ピアノ・コンサートコーディネーターの森知英さんと

ゲストにパーカッション、マリンバの安江佐和子さんを迎え、

『情熱と色彩のソロ・アンサンブル』、はなまつりコンサートを開催します。

 

第3回 はなまつりコンサート2012

    ~情熱と色彩のソロ・アンサンブル~

【日時】clock

  平成24年4月8日(日) 開演14:00(開場13:00)

【会場】

  鶴見大学記念館 記念ホール footアクセスマップはこちらtrain

【演者】music

  ~ピアノ&コンサートコーディネーター~  森   知 英

  ~ゲスト:パーカッション、マリンバ~    安江 佐和子

コンサートに先立ち、『御詠歌』の奉詠も行われます。

  ~御詠歌~ 曹洞宗大本山總持寺放光堂司兼布教師 花和浩明老師

はなまつりコンサート案内ちらし(PDFファイル)

 

入場無料freeで、全席自由chair先着500名)。事前予約は不要です。

その頃には大学構内の桜cherryblossomも満開になっていればいいですね。

ぜひ、皆様、お誘い合わせの上、ご来場ください。

 

2012年3月 1日 (木)

平成24年度第1クール(春期講座)

お待たせしております、平成24年度第1クール(春期講座)については、

まもなく(3月8日ごろ)パンフレットを配布予定です。

今回も皆様にお楽しみいただける講座をたくさんご用意しています。

 

今年はセミナー開講15周年のメモリアルイヤー!!

そこで、こんな講座をご用意しました。

セミナー開講15周年記念企画  『平家物語』を堪能する

今年のNHK大河ドラマのテーマ『平家物語』を堪能いただける講座です。

関先生の講演、薩摩琵琶奏者の山下氏の演奏、平藤先生の朗読。

必ずご堪能いただける講座です。ご期待ください。

 

H241 他、全71講座をご用意して、皆様のご受講をお待ちしております。

申し込みはパンフレット配布と同時に受付開始。

先着順となっており、定員に達した後のお申し込みは、

「キャンセル待ち」のご案内になります。

なかには人気講座ですぐに定員に達する講座もありますので、

受講を決めたら即申込をオススメします。

 

 

あなたにピッタリの「学び」が見つかる。 

平成24年度も、鶴見大学生涯学習セミナーにご期待ください。

【お問い合わせ】

 鶴見大学生涯学習センター

  電話:045-574-8686 (10:00~16:00 土・日・祝日を除く)

 

2011年12月20日 (火)

年末年始のお知らせ

12月29日(木)から1月6日(金)まで、休業となります。

期間中は業務を休止し、窓口等も休業となります。

お電話でのお問い合わせも承れませんので、ご了承ください。

  

年明けから始まる講座もいくつかあります。

すでに定員に達している講座もありますが、以下の講座は、受講者募集中です。

 【B-11】 平仮名「くずし字」解読講座 経験者コースAセット

 【B-12】 平仮名「くずし字」解読講座 経験者コースBセット

 【B-19】 初・中級者のための能の「謡」実技講座

 【B-20】 初・中級者のための能の「仕舞」実技講座

 【F-4】 2,3歳児向け「リトミック・工作講座」 冬

 【F-5】 絵本を味わいませんか?

 【G-2】 東洋医学の健康観

 【I-2】 “サイトラ”と“シャドーイング”で英語力アップ! 冬

 【I-15】 フランス語会話(入門) 冬

2012年も、あなたにピッタリの「学び」が見つかる。

 

今年もありがとうございました。

みなさま、どうぞよい年をお迎えください。

 

作家による うるし・おわん・うつわ展

「作家による うるし・おわん・うつわ展」が

12月21日(水)~27日(火)西部池袋本店6階で行われます。

人間国宝の小森邦衛氏と室瀬和美氏と、

それぞれの工房の若い作家の皆さんの作品が展示されます。

 

この展示には、D-8 伝統の技を学ぶ(金継ぎ体験)で、講師をお願いしている、

本学大学院文学研究科文化財学専攻博士後期課程の室瀬祐氏の作品が展示されます。

ぜひ、室瀬祐氏の作品をご覧に足をお運びください。

 

2011年12月19日 (月)

合同作品展(秋・冬期講座)

平成23年度第2クールの「創作と生活」講座で制作された作品を展示しています。

今回は、(会場が確保できず)展示時期が例年より遅くなってしまいました。

そのため出展できない講座もあり、いつもより少しさみしいですが、

個々の作品は力作ぞろいですよ。

どうぞ、足をお運びください。

 

鶴見大学生涯学習セミナー 秋・冬期講座 合同作品展

<日時> 12月19日(月)~25日(日) 午前9時~午後5時

  ※初日は午後1時~ 土・休日は午後4時まで

<会場> 鶴見大学会館 1階 センタープラザ (アクセスマップはこちら

<出展作品> 俳句 蒔絵 水彩色鉛筆画 押し花 カリグラフィー

  ※押し花、カリグラフィーは講師作品のみ出展

 

Dsc_5427 Dsc_5425 Dsc_5426

Dsc_5430 Dsc_5436 Dsc_5422

Dsc_5437 Dsc_5438 Dsc_5421

 

2011年11月18日 (金)

休業日のお知らせ

11月21日と11月22日は全学研修日(休業)のため、

生涯学習センターは休業となります。

お電話でのお問い合わせも承れませんので、ご了承ください。

 

なお、御移転百年記念パネル展は、

11月21日(月)は施設点検のため、会場が休館となります。

パネル展は開催しておりませんので、ご注意ください。

22日開催しております。

 

【生涯学習センター休業日

 11月21日(月)全学研修日(開学記念日)

 11月22日(火)全学研修日

 11月23日(水・祝)勤労感謝の日

 

【御移転百年記念パネル展・休館日

 11月21日(月)施設点検

 

2011年11月16日 (水)

百年前の總持寺のにぎわい2 パネル展

「B-22 百年前の總持寺のにぎわい2 遷祖式、上棟式、荼毘式」講座は、

11月1日のフィールドワークをもって、好評のうちに終了しました。

ブログでフィールドワークの様子をお伝えし忘れていました。

 Dsc_4478  Dsc_4485

 

その講座に関連する展示が大学会館1階で行われています。

昨年も大好評だったパネル展示『百年前の總持寺のにぎわい』です。

 

百年前の總持寺のにぎわい2 御移転百年記念パネル展

 【会期】 平成23(2011)年11月14日(月)~27日(日)

 【会場】 鶴見大学会館1階センタープラザ

 ※展観会場の入場時間は下記の通りです。

 【平日】 午前9:00~午後6:00(但し、21日は終日閉室)

 【土・日曜日】 午前9:00~午後4:00(但し、19日は終日閉室)

 ※関根透研究員の解説を下記の通り予定しています。

   11月26日(土) 13:00~14:00

 【主催】 鶴見大学仏教文化研究所

 【共催】 鶴見大学生涯学習センター

 

百年前の明治44年11月5日に行われた御移転遷祖式・放光堂上棟式、

翌6日に行われた西有穆山禅師荼毘式の三つを中心としたパネル展示です。

ぜひ、足をお運びください。

入場無料・見学自由です。

 2231115_009  2231115_010

 

2011年7月25日 (月)

休業日のお知らせ

鶴見大学生涯学習センターは、下記の期間、休業となります。

 

【休業日】

  8月10日(水)~16日(火)

  

期間中、電話によるお問い合わせ・資料請求に応じられませんので、ご了承ください。

インターネットを利用した資料請求につきましては、

休業明けの8月17日に発送手続を行いますので、こちらもご了承ください。

講座申込み(セミナー応募)の受付は休業期間中も受付しています。

「セミナー応募ハガキ」に必要事項をご記入の上、

郵便またはFAXでお申込みください。

休業期間中に到着した申込みは、

8月17日(水)以降に処理し、ご連絡させていただきます。

 

2011年7月13日 (水)

第2クールのパンフレットはまもなく!

鶴見大学の生涯学習(公開講座)は、年にtwo回ご案内しています。

次のご案内は、9月下旬から順次開講する第2クール(秋季講座)maple

パンフレットは現在、鋭意製作中wrench

8月中旬ぐらいsoonには出来上がります。

鶴見大学生涯学習セミナー平成23年度第2クール_パンフレット表紙 

表紙はこんなデザインnightです。

うさぎが月moon3で餅ついてますよ。

うん、かわいいlovely

 

おすすめの講座happy02は、

真ん中に光り輝く金色のお寺アイコン。

世界遺産に登録された「平泉」講座です。

関連の講座はひとつではありませんshine

さまざまな角度eyeから、

「平泉」を学べる講座をご用意しています。

パンフレットを見て、確認してください。

 

その他の講座内容carouselponyとしては、

『文学』・『歴史と文化』に あの講座とあの講座が、

ついに、皆さんの要望notesにこたえて、ここに大復活sign03

そして、『歴史と文化』・『創作と生活』・『実務・検定対策』には、

新たな講座newが続々登場!

乞うご期待。

その他、第2クールだけの講座、「絵本」bookや「仏教入門」、

集中講座(ステップアップ講座)もご用意しています。

さらに、大人気文化財ツアーは、『伝説とロマン』のあの島waveを旅します。

 

とても全部は紹介できませんwink

なんせ全部で90講座。

必ず、

 あなたにピッタリの「学び」が見つかる。

はず。

ご興味ある方は、ぜひパフレットをご覧ください。

パンフレット請求は無料freeです。

ご連絡ください。

  鶴見大学生涯学習センター[出会いの広場]

  telephoneTEL:045-574-8686(直)

  問い合わせ時間:10:00~16:00(土・日・祝日除く)