リンク

  • 鶴見大学ホームページ
    鶴見大学ホームページ

« 私小説とは何だったのか | メイン | 【生涯学習セミナー 休講情報】B-1 入門仏教美術Ⅲ・B-3 日本仏教の歴史Ⅲ »

2009年10月14日 (水)

中世都市「鎌倉」に入る フィールドワークⅢ

10月11日(日)は、

B-19 中世都市「鎌倉」に入る のフィールドワークⅢでした。

「鎌倉」講座は本学文学部文化財学科の先生方を中心にしたオムニバス形式の講座です。

フィールドワークⅢは、「鎌倉七口」探索(2)を

前本学文学部講師 福田誠先生に解説いただきながらのフィールドワークです。

前回のフィールドワークⅡ「鎌倉七口」探索(1)の様子はこちら

 

10時に江ノ島電鉄極楽寺駅集合。

江ノ島電鉄 極楽寺駅(当日朝は気温低めで寒かったです)

 

急遽、極楽寺駅近くの上杉憲方の墓へ。

伝上杉憲方墓

 

【極楽寺坂切通】成就院境内に入り、当時の極楽寺坂切通の高さから海岸を望む。

【極楽寺坂切通】いい景色ですね

 

御霊神社。

御霊神社

 

鎌倉大仏 高徳院へ。

鎌倉大仏(さすが連休で参拝者多数)

 

【大仏坂切通】途中、急な坂道もあり。休み休み進む。

【大仏坂切通】

 

日野俊基墓

日野俊基墓

 

源頼朝像(源氏山公園)で昼食休憩

源頼朝像(源氏山公園)

 

【仮粧坂切通】白いのは貝の化石。

【仮粧坂切通】地面には貝の化石

 

海蔵寺 岩舟地蔵堂。頼朝の娘大姫を供養する地蔵堂と伝えられる(平成13年再建)

岩舟地蔵堂

 

【亀ヶ谷坂切通】舗装されていますが、ここまで来るとかなり足にきます・・・bearing

【亀ヶ谷坂切通】舗装されていて歩きやすいのですが、疲れが・・・足が・・・

 

【巨福呂坂切通】現在は崩れて通り抜けできません。
(写真下)この奥は私有地で入れず。

【巨福呂坂切通】(写真下)この奥は私有地で入れず

鶴岡八幡宮で解散。

先週と今回のフィールドワークで「鎌倉七口」の内、六口を歩きました。

名越坂切通は、残念ながら行けませんでした。

 

B-19 中世都市「鎌倉」に入る のフィールドワークはこれで終了。

残り3回は教室での講義となります。

 

次回の生涯学習セミナーでも、『鎌倉』講座を予定しております。

皆様にお楽しみいただける講座を企画中です。

ご興味を引かれた方は、3月中旬以降にご案内予定の

鶴見大学生涯学習セミナー 平成22年度第1クール をご確認ください。