今週の新着図書コーナーの中から、
「コレ!」という本を
独断と
偏見と
個人的趣味
、全開で紹介しています。
新着図書コーナーとは、
図書館1階のメインカウンター前にある本棚のこと。
この棚に、金曜から木曜まで、
新しく所蔵した資料を1週間展示しています。
さっそく今週の一押し、1冊目は、
食べ物
に関することわざ、こんなにあるんですね。
一つご紹介。
『おかずは品数』
副食物のおかずは、「御数」のことで、
数を取り揃えて偏食をいましめているそうです。
「総菜」も同じだそうですよ。
って、自宅で家族に言って、1品増やしてもらおうと試みましたが、
ふんっ!って感じで、玉砕でした![]()
ことわざは、用法を守って、正しくお使いください。
気を取り直して、
著者曰く、パンダは『基本的にはただのクマ』(「はじめに」より)だそうです。
![]()
衝撃ですね。
パンダの秘密
、繁殖
、マスコミとの関係
・・・、
パンダのすべてを知ることができる一冊です。
写真
や図も多くてわかりやすく、
なにより、
『ただのクマ』とはいえ、やっぱりかわいいのだ
、パンダは![]()
パンダ好き
はぜひ。
最後に
「木目金の教科書 = Textbook of Mokumegane / 木目金の教科書編集委員会編集」
日本独自
の金属工芸技術「木目金」
この本は「一般の方への木目金の普及」を最大の意図として出版されています。
木目金図鑑として、名品
や木目金の元祖であるグリ彫りの刀装具など![]()
世界的に貴重なコレクションがオールカラーで紹介されています。
制作工程や木目金
の歴史も学べて、まさに『教科書』です。
実は、今週の新着図書を見て、『一押しはパンダかなぁ
』と思っていたのですが、
木目金、魅了![]()
されました。
貴方の人生を変える1冊、
それは今週の新着図書コーナーにあるかもしれません。
展示中は貸出できませんが、予約はできるので利用してください。
ハロウィンバージョンは終わり。いつもの定位置に。
(tam
)