リンク

  • 鶴見大学ホームページ
    鶴見大学ホームページ

トピックス Feed

2019年11月13日 (水)

B-13 浮世絵を読む講座 資料紹介

「B-13 浮世絵を読む」講座の
大内先生から10月15日(第2回目)「幕末明治の錦絵と横浜絵」で使用された
資料を見せて頂きました。

時代が違うと使用する色味も変わるんですねmist
浮世絵って奥が深いですよねぇshine

515

515_2

貴重なものをありがとうございました。shine

2019年11月 1日 (金)

参加型!アンケートのお知らせ!!

最近、大学会館1階正面玄関の受付横に
ホワイトボードを目にしていませんか?
shineshine参加型アンケートを実施していますshineshine

 downwardleftdownwardleftdownwardleftdownwardleft こんな感じです!

Photo

ところで、みなさん!
生涯学習セミナー会員証のスタンプがいっぱいになると、
ささやかなグッズをプレゼントしているのをご存じでしょうか?

さて、今回のアンケートは、
「どんなグッズが欲しいですか?」です。

Photo_2

今度、大学会館にいらした際は、1人1枚シールを貼っていってくださいsign03
参考にさせていただきます!!

cat今後、このアンケートは、お題を変えて行う予定でいます!

宜しくお願い致しますhappy02

2019年10月18日 (金)

I-4 中国語の学習

I-4 中国語学習
日本にとってとても身近な距離にある中国
近年は中国からの旅行者もいっぱい増えており、お知り合いもいるのではないでしょうか。
本講座は、進度は遅く中身は濃く、
書けるよりも話せることに重点を置いて学習を進めていきます。

Photo_2講座風景

講師:上野 振宇 先生(大東文化大学第一高等学校 講師  
日程:2019年11月1日(金)~2月28日(金)
回数:全12回
受講料:24,000 円

お申込み・問い合わせは生涯学習センターへ
045-574-8686

 

2019年10月17日 (木)

J-2 グッと信用される暮らしのマナー

ご法事の後席って何に気をつけよう?」coldsweats02

乾杯はどの高さでするの?」wine

クラシックを聞きに行く事になっちゃった。何に気をつけたらいいの?」bearing

いろいろな場面で必要なマナー
改めて学んでみると、意外と知らなかったこともあるかもしれません。

Photo 講師:上原智恵先生

J-2 グッと信用される暮らしのマナー

講師:上原 智恵
日程:2019年10月30日(水)~1月29日(水) 10:30~12:00
回数:全3回
受講料:5,500 円

お申込み・問い合わせは生涯学習センターへ
045-574-8686

2019年10月15日 (火)

!講座開始! B-13浮世絵を読む

10月1日(火)より、浮世絵を読む」講座がスタートいたしましたsign03

講師である大内瑞恵先生作成の美麗資料のほかに、
先生所蔵の浮世絵も扱いながら講座を行いますsign03

実際に目で見ても楽しい、聴いて興味深い講座ですsign03

Photo_4

Photo_3

↑下は江戸の地図です!中心は江戸城だそうです。

すでに始まっている講座ですが、
次回も同様の講座を企画する予定ですので、逃してしまった方は次クールパンフレットをぜひご確認ください!


講座のお問い合わせは生涯学習センターへ
℡045-574-8686

2019年10月 2日 (水)

2019年度第2クール 体験講座終了

体験講座を6つ行い、無事終了いたしました!

1002_4 講座風景:「赤壁の戦い」の虚と実と 

たくさんの方にご受講いただきました!
ありがとうございましたhappy01heart01

体験講座は終了いたしましたが、
まだまだ直前でも申込み可能な講座がありますので、
気になる講座がありましたら
ホームページのご確認や、電話にてお問い合わせくださいsign03


また、次回のクールでも、体験講座ができればと考えておりますsign01
皆様が楽しめるような講座をどんどん企画してまいりますsign03

講座のお問い合わせは生涯学習センターへ ℡045-574-8686

2019年9月26日 (木)

S-1 一生 美味しく楽しく過ごすために 講座ご案内

鶴見大学には、歯学部文学部短期大学部の3つの学部があります。

2019年度第2クールでは、歯学部歯学科専任講師が、
「S-1 一生 美味しく楽しく過ごすために」と題し、
皆様の健康長寿に少しでも貢献できるように、
歯周病とムシ歯、歯周病と全身疾患との関係などをお話しいたします。
実際に本学キャンパス内にある歯学部附属病院
にて患者さんを診ている先生たちの
現場の声を聴いて、自分たちの健康に役立ててみませんか?

講師:山本雄嗣 先生(本学歯学部教授
   五味一博 先生(本学歯学部教授)
   大久保力廣 先生(本学歯学部教授)
   菅武雄 先生(本学歯学部講師)

日程:10月12日(土)~11月30日(土)
回数:全4回
受講料:7,000 円

お申込み・問い合わせは生涯学習センターへ
045-574-8686

 

2019年9月25日 (水)

2019年度第2クール 講座開講スタート!!

bud本日より、2019年度第2クールの講座がスタートします!

第2クールは2019年9月下旬~2020年2月下旬まで、
講座が盛沢山です!!note

12

34
まだまだ、お申込み受付中の講座がございますので、
お申込みをお待ちしております。smile

telephoneお申込み・問い合わせは生涯学習センターへ
045-574-8686

2019年9月23日 (月)

C-2 アルゼンチンダンゴ音楽とダンスの魅力 講座のご案内

C-2 アルゼンチンダンゴ音楽とダンスの魅力

講師:相良 英明先生(本学名誉教授)
   グルージャ 鶴世先生(Estudio Grulla de Tango主宰)
日程:2019年10月4日(金)~2019年11月29日(金)
時間:18:30~20:00
回数:全6回
受講料:11,000円

アルゼンチンダンゴ音楽とダンスはユネスコにより世界文化遺産として
認定されています。

この講座では、そのアルゼンチンダンゴ音楽を
前半では、バリエーションを聴き比べ、

後半では、実技でタンゴダンスのムーブメントを体験していただく講座です。


是非この機会に
アルゼンチンタンゴ音楽とダンスの魅力を受講してみませんか!

Hp

telephoneお申込み・問い合わせは生涯学習センターへ
045-574-8686

A-6夏目漱石の魅力 講座のご案内

A-6 夏目漱石の魅力

講師:相良 英明先生(本学名誉教授)
日程:2019年10月4日(金)~2019年11月29日(金)
時間:14:00~15:30
回数:全6回
受講料:10,500円

文豪 夏目漱石の作品を題材に進めていく講座です。
今回は、短編小説「夢十夜」を精読します。

「夢十夜」から夏目漱石の魅力に触れてみませんか?


Hp_souseki


cat講師の相良英明先生は、他にも講座を担当していらしゃいます!
B-14 イギリス文化の魅力
C-02 アルゼンチンダンゴ音楽とダンスの魅力
要チェックです!!


telephoneお申込み・問い合わせは生涯学習センターへ

045-574-8686