リンク

  • 鶴見大学ホームページ
    鶴見大学ホームページ

« 休業日のお知らせ | メイン | 【創作と生活】に2講座、初登場! »

2011年8月18日 (木)

世界遺産・平泉を学ぶ

平成23年度第2クールは90講座、ご用意しています。

90講座もあると、どれを受講しようか悩んじゃいますよね。

こんなテーマで受講されるのはどうでしょう?

「世界遺産・平泉」

世界遺産登録で話題の「平泉」を学んでみませんか?

 

まずは、「平泉」といえば、「中尊寺金色堂」ですよね。

B-14

 世界遺産中尊寺金色堂の謎

         誰も知らない金色堂の漆芸技法

【講師】 中里 壽克(東京国立文化財研究所名誉研究員)

【期間】 10/14(金)~11/25(金) 全6回

【時間】 14:00~15:30

【受講料】 8,000円

パンフレット内容はこちら

中里先生は中尊寺金色堂の漆芸文化財の修復調査に従事された先生で、

講座中にお配りするテキストは、その調査時の写真や意匠などのプリントです。

他では絶対に見ること、聞くことのできない、必見・必聴・必受講の講座ですよ。

 

世界遺産の登録には、

「平泉-仏国土(浄土)をあらわす建築・庭園及び関連する考古学的遺跡群-」

という資産名称で登録されました。

その建築・庭園について、

数々の発掘調査に参加された建築史家の金丸義一先生に

講師をお願いして、講座を開講します。

B-13

 平泉から鎌倉へ 建築遺構を通して

   奥州藤原氏三代の事跡と頼朝・北条氏の鎌倉建設

【講師】 金丸 義一(建築史家)

【期間】 12/2(金)~2/24(金) 全6回

【時間】 13:30~15:00

【受講料】 7,500円

パンフレット内容はこちら

 

人気講座「仏教美術」でも中尊寺と東北の古寺をとりあげます。

B-4では平安時代の仏教美術について。その中で中尊寺に触れます。

よろしければ、その前の講座、

「B-3 入門仏教美術5 仏像鑑賞の基礎知識」もご受講ください。

B-4

 入門仏教美術6   古寺を訪ねて

【講師】 工藤健一(本学文学部・短期大学部講師)

【期間】 11/30(水)~1/25(水) 全7回

【時間】 18:30~20:00

【受講料】 12,000円

パンフレット内容はこちら

 

漆芸、建築、仏像から中尊寺・平泉を学んだら、

史料からも学んでみませんか?

今回から始まる新規講座『吾妻鏡』。

有名な事件を取り上げて、歴史的背景などを解説していきます。

奥州藤原氏が滅亡した奥州合戦も取り上げます。

B-8

 『吾妻鏡』を読む  鎌倉武士の実像

【講師】 角田 朋彦(京都造形芸術大学講師)

【期間】 9/30(金)~12/9(金) 全6回

【時間】 10:30~12:00

【受講料】 7,500円

パンフレット内容はこちら

 

直接、平泉とは関係ないですが、ご一緒にこちらの講座もいかがでしょう。

今回は「平泉」が世界遺産に登録されましたが、

次に世界遺産登録を目指しているのが「鎌倉」です。

B-24

 忘れ去られた鎌倉の姿

   城跡・古環境・絵図・出土文字史料から鎌倉を見直す

【講師】 伊藤 正義(本学文学部教授)

      福田  誠(本学文学部文化財学科実習助手) 他

【期間】 9/24(土)~11/26(土) 全10回

【時間】 講義:(土)10:30~12:00

      フィールドワーク:(日)10:00~16:00

【受講料】 18,000円

パンフレット内容はこちら

この講座は「鎌倉」をテーマに、教室で講義を受けたあと、

フィールドワークで現地を歩く講座です。

世界遺産登録を目指す「鎌倉」を学んでみましょう。

 

<申込方法>

必ずパンフレット内容で日程等をご確認ください。

下記【申込書】もしくは、パンフレット巻末のセミナー応募ハガキに必要事項をご記入の上、

郵送・FAXまたは窓口でお申込みください(先着順)。

ただし、お電話でのお申込みやご予約はできません。

お申込み前にこちらを必ずお読みください。 「お申込みから受講まで」

【申込書】ダウンロード

 

鶴見大学生涯学習センター「出会いの広場」

 〒230-0062
 横浜市鶴見区豊岡町3-18 鶴見大学会館内
  TEL:045-574-8686(直)
  FAX:045-584-4588
   電話による問い合わせ時間 10:00~16:00(土・日・祝日除く)