リンク

  • 鶴見大学ホームページ
    鶴見大学ホームページ

« 【生涯学習 休講情報】H-3 禅に生きた人々 | メイン | まだ間に合う! 1月からの講座 »

2009年11月 6日 (金)

文化財スタディ・ツアー(8)<1日目>

10月30日(金)から11月1日(日)に行われた文化財スタディ・ツアー(8)の様子をお伝えいたします。

鶴見大学生涯学習セミナー 平成21年度第2クール
 B-18 文化財スタディ・ツアー(8) ―出雲から萩・津和野へ― 【10/30(金)~11/1(日)】

<1日目(10/30)> 

羽田空港 7:15集合  8:20発  早い集合時間にも関わらず、ほぼ時間通りに出発しました。
出雲空港 10:00頃到着 ここから、2泊3日貸切バスでの移動になりました。
1日目午前は出雲大社に向かい、午後は石見銀山にまいりました。お天気は、汗をかくくらいの良いお天気に恵まれました。

【出雲大社(いづもおおやしろ)】
残念ながら、「平成の大遷宮」のため御本殿を見ることができませんでした。
仮拝殿、御仮殿、八足門、十九社、釜社、氏社、神祜社の順で拝観してまいりました。

(仮拝殿)

出雲大社 仮拝殿 出雲大社 注連縄
出雲大社 「神光満殿」の額

 

(左;御仮殿に行く途中、ちらりと見えた「だいこくさま?」、右;御仮殿)

だいこくさま? 出雲大社 御仮殿

 

(八足門)

出雲大社 八足門 出雲大社 御本殿勝男木

 

(十九社)

出雲大社 十九社01 出雲大社 十九社02

 

(釜社)

出雲大社 釜社01 出雲大社 釜社02

 

(神祜社)

宝物殿 古代神殿心御柱 稜威砲と神風

 

【石見銀山】

 現地に到着するまで、龍源寺間歩は途中の道が崩落により通行止めのため行かない予定でしたが、通行止めが解除されていたため急遽行くことになり、以下の順に巡りました。
 石見銀山資料館(大森代官所跡)、勝源寺、熊谷家住宅、旧河島家、観世音寺、羅漢寺(五百羅漢)、龍源寺間歩。

 

(左;石見銀山資料館(大森代官所跡)、右;勝源寺)

石見銀山資料館(大森代官所跡) 勝源寺

 

(勝源寺(四脚山門 左;「水飲みの龍」、右「阿吽の獣」))

勝源寺 四脚山門 「水飲みの龍」 勝源寺 四脚山門 「阿吽の獣」01 勝源寺 四脚山門 「阿吽の獣」02
勝源寺 四脚山門 「阿吽の獣」03 勝源寺 四脚山門 「阿吽の獣」04

画像ではご紹介できませんが、勝源寺境内のお堂には、隠れキリシタンのお地蔵さまやマリア像が置かれていました。

 

(観世音寺)

観世音寺01 観世音寺02

 

(羅漢寺(五百羅漢))

羅漢寺(五百羅漢)01 羅漢寺(五百羅漢)02

ユニークな雰囲気をつくる石窟五百羅漢は、圧倒されました。

 

(龍源寺間歩までの途中)

龍源寺間歩までの途中01 龍源寺間歩までの途中02

龍源寺間歩までは、自然歩道の説明を受け、楽に行けると考えていたのですが、結構な道のりで、上着を1枚脱ぎ、2枚脱ぎ、最後は汗びっしょりになりたどり着きました。途中、福神山間歩の碑の前も通りました。

 

(龍源寺間歩)

石見銀山 龍源寺間歩01 石見銀山 龍源寺間歩02
石見銀山 龍源寺間歩03 石見銀山 龍源寺間歩04

現在、石見銀山で通れる坑道は、龍源寺間歩だけとのことです。実際の坑道を見てみると採掘の大変さを実感させられました。脇の坑道に入ると、迷って戻ってこられなさそうでした。

 

(龍源寺間歩からの帰り)

史跡石見銀山遺跡 佐毘売神社 山吹城城門(西本寺)
石見銀山遺跡大久保石見守墓01 石見銀山遺跡大久保石見守墓02 大安寺跡

 佐昆売山神社、西本寺、大久保石見守墓、大安寺跡などを見ながら戻ってもまいりました。西本寺では、ご好意で梵鐘を鳴らさせていただきました。

 

3日間のスタディ・ツアーをひとつの記事では、お伝えできないので、
ブログも3日にかけて、お送りいたします。

文化財スタディ・ツアー⑧<2日目>」もご期待ください。