中世都市「鎌倉」の内と外:フィールド・ワークⅠ
5月10日(日)は、「B-16 中世都市「鎌倉」の内と外」の
フィールド・ワーク(FW)Ⅰの開催日でした。
人気講座・中世都市「鎌倉」 では、以前からFWで鎌倉を見て回りましたが、
今回は鎌倉市内だけでなく、外の世界とのかかわりを新たな視点に加えているため、
このFWⅠでは『頼朝と北条の接点』として、伊豆韮山へ行って来ました。
この日は全国各地で
今年初の真夏日を記録した、
とてもいい天気でした。
北条政子産湯之井戸の碑を見て、
守山西公園近くの北条氏邸跡へ。
発掘調査で建物跡が発見され、
北条氏邸と確認されました。
右の写真は、館が建っていた場所に立って撮ってみました。
普段は立入禁止の場所ですが、
このFWのために特別に
許可をいただきました。
公園で昼食後、守山山頂へ。
頼朝もこの山頂に登ったことでしょう。
展望台は韮山を一望できます。
真珠院へ。
真珠院には八重姫の供養塔があります。
頼朝との悲恋で入水自殺した八重姫
そのあとを追って自害した侍女たちの碑があります。
最後に願成就院へ。
奥州藤原氏討伐の戦勝を祈願して建立されたお寺で、
運慶作の阿弥陀如来・毘沙門天などが安置されています。
ここは、昭和54年(1979年)の
大河ドラマ、「草燃える」の
ロケ地でもあったようです。
今回のFWはここまで。
受講者の皆様、暑い中、お疲れ様でした。
次回、FWⅡは来週。
いい天気だといいですね。