« 林間ニ酒ヲ煖メテ【事務局だより】 | メイン | 水の綾に【事務局だより】 »

2016年11月 5日 (土)

時雨【事務局だより】

旧暦ですと、10月(神無月)が時雨の季節です。

佐佐木信綱博士の随筆を読んでおりましたら、おもしろい話続出。

父弘綱翁の代わりに歌の指導に出かけ、時雨を土産に貰ったとか、

上京して、穂積家の珍しい乳母車を見たとか。

(穂積家は、岩佐美代子先生のご実家)

土産の時雨は、浅蜊を生姜と醤油で煮込んだものです。

時雨蛤ではなく、佐佐木博士は浅蜊と書かれています。

もう一つ、季節の和菓子。

店主は、苔の上に降る時雨と言っていますが、どう思われますか。

Cimg7714取り合わせは高麗青磁の皿です。蓮弁が丁寧に型押しされています。

さて、来週土曜は「源氏物語の小さな講座」。

準備に追われるはずの担当理事は、学生と将棋を指していました。

忙中閑と申しますか、ふてぶてしいと申しますか。

ともあれ寒くなりました。十二分のご自愛を。

紫式部学会事務局