« 文房四宝【事務局だより】 | メイン | 青海波【事務局だより】 »

2016年9月24日 (土)

小さな講座のご案内【事務局だより】

さすがに涼しくなりました。

古典の日にちなむ催し「源氏物語の小さな講座」のお知らせです。

秋山先生は、愚弟子の企画に幾度も足を運んでくださいました。

今年は、次のようになっております。

日時:11月12日(土)13時30分開演

会場:鶴見大学図書館AVホール(地下1階)

講師は、着実な研究と深い学殖で評価の高いお二人にお願いしました。

平安時代和歌にお詳しい武田早苗(相模女子大学教授)先生、

歴史物語の権威加藤静子(都留文科大学名誉教授)先生です。

源氏物語の特質を歌と歴史叙述の両面から照射していただけるでしょう。

小さな展示「調度手本と装飾料紙」も行います。

Photo 田中親美製作の料紙、これも並べる予定です。

この講座は、ご招待の70名のみ聴講出来ます(聴講料不要)。

以下の要領でご応募ください。

*国文学にご関心のある方でしたら、どなたでも。お葉書でどうぞ。

*応募締切 平成28年10月15日(土)、必着。

*宛先 横浜市鶴見区鶴見2-1-3 鶴見大学文学部日本文学科内

 紫式部学会「小さな講座」係

*応募者通の場合、抽選。当選された皆様には招待状をお送りします。

 残念な結果となった方には、特にご連絡いたしません。

*なお、国文学界の至宝岩佐美代子博士の手鞠を10名の方に差し上げます。 

Cimg7686 お葉書に、手鞠希望とお書き添えください。

 こちらも応募者多数の場合、抽選いたします。

では、お葉書をお待ちしております。

紫式部学会事務局