MM鶴見No.36
2011/10/15
みなさん、こんにちは!鶴見大学入試センター入試課です。
穏やかな秋の季節になりました。ようやく、あの夏の暑さから開放されましたね(^’^)。それと同時に、入試の出願シーズン開始です。
出願期間など、募集要項等でしっかり確認してくださいね。特に窓口受付の場合は、『窓口受付時間』や『提出書類』を再確認してくださいね。
…*…*…*…*MENU*…*…*…*
●大学祭再来週開催!
●文学部AO入試2期面談受付中!
●東日本大震災により被災された方
に対する入学検定料免除
●出願開始情報
●進学相談会情報(歯学部希望)
●先輩の面接対策体験
…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◆大学祭『第47回紫雲祭』は再来週開催!
10/29(土)、30(日) 10:00~18:00
期間中は、受験生のための個人相談会(10:00~16:00)も開きます。
各学科の教員に直接相談できる最後のチャンス(^O^)/
30日(日)には、ヨコハマタイヤのCMソングでおなじみのRAKEのライブがあります。
当日券(1,500円)の購入可。14:00開場 15:00開演。オープンキャンパスとは違う大学の一面を是非ご覧になってくださいね。
◆文学部AO入試2期面談受付中!(希望日の2日前までに予約して下さい)
10/22(土)、11/5(土)、11/12(土)
⇒13時~、14時~、15時~
10/29(土)、30(日)【大学祭期間中】
⇒10時~、11時~、12時~、13時~、14時~、15時~
◆東日本大震災により被災された受験生に対する入学検定料免除
鶴見大学・鶴見大学短期大学部では、東日本大震災により被災された受験生に対する入学検定料免除の措置を講じることを決定しました。被災された受験生は、本学ホームページ「受験生の皆様へ」内の「東日本大震災により被災された受験生に対する入学検定料の免除について」を熟読の上、必要書類を添え入試センターに申請してください。
◆出願開始情報
【推薦入試(一般公募)】
・10/11(火)開始→短期大学部(1期)
・10/17(月)開始→文学部
・10/24(月)開始→歯学部(1期)
&短期大学部(2期)
・11/7(月)開始→短期大学部(3期)
・11/14(月)開始→歯学部(2期)
【他】
・10/24(月)開始→短期大学部 社会人特別選抜(1期)
・11/7(月)開始→文学部AO入試(2期)
・11/14(月)開始→歯学部編入学試験(2期)
*出願受付終了日、窓口受付日は、募集要項等でご確認下さい。
*出願の際には、募集要項等で提出書類をよく確認してください。
◆進学相談会情報(★歯学部希望対象)
10/15(土) 新宿エルタワー 13:00~16:30
*今年最後の医療系相談会です。歯学部希望の受験生の皆様、要チェック!(^O^)b
◆先輩たちの面接対策体験
そろそろ推薦入試が始まります。3年生の皆様は、面接や小論文に備えて勉強中のことと思います。
そこで、今回は推薦入試の目玉である<面接>に関して、どのような練習をしていたか、在学生に体験を聞きました(^O^)
皆、開口一番に言ったのは、『高校の先生を相手に模擬面接』。
模擬面接でも、『模擬面接の相手には、担任以外の先生だと普段接することがないので、緊張感があって良いと思う。(歯学科Nさん)』
『自分の長所と短所をリストアップする練習をしました。実際質問されました!(歯学科Nさん)』
『高校生活のエピソードについて質問されましたし、文学部希望なら、本は読んでおいた方が良いと思う。面接で聞かれましたよ。(英語英米文学科Y君)』
他には、全学科共通の質問事項は、『何故鶴見を選んだか』『何故この学科か』 そして、将来のイメージについても(歯科医師、保育士、歯科衛生士)質問されたとのこと。
オープンキャンパス時の【小論文・面接講座】がとても役立ったという意見が多かったので、あなどれませんね!
今2年生の皆さん、来年は是非参加してみてはいかがでしょうか☆
次号には、今年最後の《在学生に聞きましたコーナー》を掲載する予定です♪
お楽しみに(~o~)/