雪
降りましたよ。
tam
家のほうは雪
が積もってました。
みなさん、足元
には注意してね。
そして、週末試験
の方、がんばって![]()
今まで学んだことを出し切っちゃえ![]()
さて、今週も新着図書を紹介していきます。
前の版はすでに所蔵されていますが、
今回3版が入りましたので、改めてご紹介。
大学ではどうすればいい?
どう学習
すればいい?
講義
は?
就職活動
は?
など、 大学生活のテクニック
を教えてくれます。
大学1年生の時に読んで、大学生活を充実させるコツをつかんでください。
本書の中で、大学図書館を活用
するようすすめています。
『大学で図書館を利用しないことは、たいへんな損失』
と書かれています。
そう、もったいないどころではない、 損失なんですよ。
(だから、図書館を利用しに来てね)
『横浜今昔散歩 : 彩色絵はがき・古地図から眺める / 原島広至著』
絵はがき
などが豊富に使われ、全ページフルカラー。
さらに、現在の写真
や地図
も掲載され、
見どころ盛りだくさんです。
「山下公園に生きたクジラ
が展示されていた?」 など、楽しい発見がありますよ。
本の中だけで、横浜を楽しむのもよし、
実際に横浜を散策
するときに利用するのも楽しそうです。
『保育で大活躍!絵本から広がるあそび大集合 / 石井光恵, 甲斐聖子著』
あそび
別にジャンル分けされています。
たくさんの絵本
を知ることができ、
さらに、その絵本の読み方ポイント、
そしてそこから広がるあそび
のアイデア。
からだ
を動かしたり、作ったり
、表現したり
。
保育ではもちろん、家庭でも楽しめる1冊です。
絵本からあそび
へ楽しさが広がると、
さらに絵本への興味が深まりますね。
『Webディレクションの教科書 : デザイナーのためのプロの制作術が身につく / 高田信宏 [ほか] 著』
この本
は「デザイナーのためのプロの制作術が身につく」とあるように、
Webデザイナー用の教科書
なんですが、
侮ることなかれ、
この本は配色
やアプリケーション
のテクニック
などの
デザイン上の技術
を教えるだけの本ではありません。
プロ
として「仕事」する上で、
クライアント
とのヒアリング
やコミュニケーション
、
クライアントのタイプ別による企画
や設計
など、
「経営のタネ」になる知識
が掲載されています。
それは、デザイナーだけではなく、
いろいろな分野
、立場の人や、
さまざまな場面で活用できるものではないでしょうか。
『ため』になる、面白い1冊だと思います。
今週のtam
1番のおすすめ
はこの1冊。
このほかにも魅力あふれる新着図書が、
図書館1階メインカウンター前の書棚で待っています。
1週間(金~木)展示しています。
展示期間中は貸出はできないけど、予約はできるので、
ぜひ、チェックしに来てください。
(tam
)