卒業証書・学位記授与式(卒業式)が行われました①

令和7年3月14日、卒業式が行われました。

 

まず全体の卒業式が本学の体育館で行われました。

卒業式が始まるのを待っているところです。みんなとても晴れやかな笑顔でした。 1

3


本学のマスコットキャラクターのつるみん・つるたんも会場にいました。 

2

開会の辞、献香(三帰依(さんきえ:仏・法・僧の三宝を拠り所にすること)の歌)、君が代斉唱(CD演奏)に続いて、早川徹(はやかわとおる)副学長から学事報告がありました。歯科衛生科は103名が卒業しました。 

4

 続いて、卒業証書・学位記授与では、歯科衛生科を代表して2名の卒業生が中根正賢(なかねしょうけん)学長から授与していただきました。 

5

次に、記莂(きべつ)証が授与されました。記莂とは、お釈迦様が弟子に成仏するという予言を記した経典のことです。 

文化財学科、歯学科の卒業生とともに曹洞宗管長賞が授与されました。 

6_2

父母会記念品贈呈の後で、日本文学科の卒業生と共に、同窓会記念品が贈呈されました。 

7

 

学長が式辞を述べられました。

8

式辞全文はこちらからご覧になれます→

 

大本山總持寺貫首・学校法人総持学園主の石附周行(いしづきしゅうこう)大禅師猊下(だいぜんじげいか)から御垂示(すいじ)がありました。 

9

在学生祝辞、卒業生答辞、校歌斉唱(CD演奏)と続き、最後は閉式の辞で終了しました。式典終了後は、学科ごとに分かれて、卒業証書・学位記の授与式が行われました。

 

皆様、ご卒業おめでとうございます。