8/13 1班から2班への引き継ぎ

この日は1班のメンバーがこれから行く2班のメンバーに、現地で学んだことを引き継ぎました。

Dsc01502 人も多く参加されていて良かったですconfident

引き継ぐことは沢山あります。ルールの確認や熱中症対策、緊急時の報告方法や生活に対することなどです。

次に、1班で行ったイベント担当者の報告会、続いて2班で行われるイベントの紹介をしました。

Dsc01508

Dsc01511 

そして、ボランティアアドバイザーである飯田先生から、挨拶の重要性や夏は結露ができやすく滑りやすいので安全面に注意すること、などのアドバイスをいただきました。

活動の心構えや根本を教わり、身の引き締まる思いです。Dsc01512

その後は大谷小・鹿折小に分かれてメンバー同士の顔合わせをし、1班のメンバーからはアドバイスや活動中に起こった出来事、ヒヤリハットなどを伝達されます。

2班は初参加の方が圧倒的に多く、真剣に伝達を行いました。それに対して皆も真剣に聴いていたと思います。

Dsc01513

そして気がついたことがあります。

こういった現場では緊張感が走りみんな真面目になります。それは大変良いことなのですが、時折出てくる笑いというのもとても大切なものです。

人は糸が張りっぱなしだといつか切れてしまいますから、2班の方々もどうか時に弛ませて、時に張ってという調節をうまくやりつつ楽しく活動してほしいと思いました。

この日は、1班は1班で久しぶりに会うメンバーに懐かしさを感じ、

2班は2班で初めて顔合わせをするメンバーと仲を深められ、とても良い雰囲気で引継ぎができたと思います。

Dsc01518

 

この調子で悔いのない活動を出来たらなと思いました。